Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.2471】の中の記事をすべて表示しています
【No.2471】のスレッド
05/05/04(水) 13:00:02 投稿者[basetree]  [No.2471]のスレッド内
- 【No.2471】 タイトル[玄箱_vine_プリンタサーバ化]
この記事がスレッドの最初です
- 初めまして。basetreeです。
 「玄箱うぉううぉう」さんからvine化のファイルをダウンロードして、sambaを起動しています。
 自宅にあるヒューレットパッカードのプリンタ「CP1160」をUSB接続してプリンタサーバ化したいのですが、どうしてもできません。なにかヒントをいただけないでしょうか。
 ちなみにsambaの設定は
 [root@kuro-box user]# cat /etc/smb.conf
 [global]
 coding system = euc
 client code page = 932
 workgroup = HOME
 server string = Samba %v
 encrypt passwords = Yes
 smb passwd file = /etc/smbpasswd
 map to guest = Bad User
 socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
 dns proxy = No
 os level = 1
 hosts allow = ***.***.***.
 printer admin = administrator yasunari root
 printing =lprng
 printcap name = /etc/printcap
 load printer = Yes
 log file = /mnt/home/share/log.%m
 
 [printers]
 comment = All Printers
 path = /var/spool/lpd/cp1160
 print ok = Yes
 browseable = Yes
 guest ok = Yes
 writable = Yes
 printable = Yes
 
 のようにしています。
 
 また、printcapは
 [root@kuro-box user]# cat /etc/printcap
 cp1160:\
 :sh:\
 :sd=/var/spool/lpd/cp1160:\
 :mx#0:\
 :lp=/dev/usb/lp0:\
 
 です。
 
 この状態で、ネットワークには「cp1160」というプリンタが存在しています。ダブルクリックしてプリンタのドライバをインストールし、テスト印刷をするとテストページの印刷失敗になります。
 なぜかスプールフォルダには「ADMINISTRA.AYLzee」というファイルができていて、
 cat /var/spool/lpd/cp1160/ADMINISTRA.AYLzee > /dev/usb/lp0
 というコマンドを送ると、テストページを印刷します。
 
 vineインストール後はアップデートしたくらいで特に何もインストールしていません。
 なにとぞよろしくお願いいたします。
 
05/06/06(月) 21:25:03 投稿者[basetree
]  [No.2471]のスレッド内
- 【No.2577】 タイトル[Re: 玄箱_vine_プリンタサーバ化]
【No.2471】に対する返信
- >初めまして。basetreeです。
 >「玄箱うぉううぉう」さんからvine化のファイルをダウンロードして、sambaを起動しています。
 > 自宅にあるヒューレットパッカードのプリンタ「CP1160」をUSB接続してプリンタサーバ化したいのですが、どうしてもできません。なにかヒントをいただけないでしょうか。
 >ちなみにsambaの設定は
 >[root@kuro-box user]# cat /etc/smb.conf
 >[global]
 >        coding system = euc
 >        client code page = 932
 >        workgroup = HOME
 >        server string = Samba %v
 >        encrypt passwords = Yes
 >        smb passwd file = /etc/smbpasswd
 >        map to guest = Bad User
 >        socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
 >        dns proxy = No
 >        os level = 1
 >        hosts allow = ***.***.***.
 >        printer admin = administrator yasunari root
 >        printing =lprng
 >        printcap name = /etc/printcap
 >        load printer = Yes
 >        log file = /mnt/home/share/log.%m
 >
 >[printers]
 >        comment = All Printers
 >        path = /var/spool/lpd/cp1160
 >        print ok = Yes
 >        browseable = Yes
 >        guest ok = Yes
 >        writable = Yes
 >        printable = Yes
 >
 >のようにしています。
 >
 >また、printcapは
 >[root@kuro-box user]# cat /etc/printcap
 >cp1160:\
 >:sh:\
 >:sd=/var/spool/lpd/cp1160:\
 >:mx#0:\
 >:lp=/dev/usb/lp0:\
 >
 >です。
 >
 >この状態で、ネットワークには「cp1160」というプリンタが存在しています。ダブルクリックしてプリンタのドライバをインストールし、テスト印刷をするとテストページの印刷失敗になります。
 >なぜかスプールフォルダには「ADMINISTRA.AYLzee」というファイルができていて、
 >cat /var/spool/lpd/cp1160/ADMINISTRA.AYLzee > /dev/usb/lp0
 >というコマンドを送ると、テストページを印刷します。
 >
 >vineインストール後はアップデートしたくらいで特に何もインストールしていません。
 >なにとぞよろしくお願いいたします。
 >
 
05/06/06(月) 21:29:34 投稿者[basetree
]  [No.2471]のスレッド内
- 【No.2580】 タイトル[Re: 玄箱_vine_プリンタサーバ化]
【No.2577】に対する返信
- >>初めまして。basetreeです。
 >>「玄箱うぉううぉう」さんからvine化のファイルをダウンロードして、sambaを起動しています。
 >> 自宅にあるヒューレットパッカードのプリンタ「CP1160」をUSB接続してプリンタサーバ化したいのですが、どうしてもできません。なにかヒントをいただけないでしょうか。
 >>ちなみにsambaの設定は
 >>[root@kuro-box user]# cat /etc/smb.conf
 >>[global]
 >>        coding system = euc
 >>        client code page = 932
 >>        workgroup = HOME
 >>        server string = Samba %v
 >>        encrypt passwords = Yes
 >>        smb passwd file = /etc/smbpasswd
 >>        map to guest = Bad User
 >>        socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
 >>        dns proxy = No
 >>        os level = 1
 >>        hosts allow = ***.***.***.
 >>        printer admin = administrator yasunari root
 >>        printing =lprng
 >>        printcap name = /etc/printcap
 >>        load printer = Yes
 >>        log file = /mnt/home/share/log.%m
 >>
 >>[printers]
 >>        comment = All Printers
 >>        path = /var/spool/lpd/cp1160
 >>        print ok = Yes
 >>        browseable = Yes
 >>        guest ok = Yes
 >>        writable = Yes
 >>        printable = Yes
 >>
 >>のようにしています。
 >>
 >>また、printcapは
 >>[root@kuro-box user]# cat /etc/printcap
 >>cp1160:\
 >>:sh:\
 >>:sd=/var/spool/lpd/cp1160:\
 >>:mx#0:\
 >>:lp=/dev/usb/lp0:\
 >>
 >>です。
 >>
 >>この状態で、ネットワークには「cp1160」というプリンタが存在しています。ダブルクリックしてプリンタのドライバをインストールし、テスト印刷をするとテストページの印刷失敗になります。
 >>なぜかスプールフォルダには「ADMINISTRA.AYLzee」というファイルができていて、
 >>cat /var/spool/lpd/cp1160/ADMINISTRA.AYLzee > /dev/usb/lp0
 >>というコマンドを送ると、テストページを印刷します。
 >>
 >>vineインストール後はアップデートしたくらいで特に何もインストールしていません。
 >>なにとぞよろしくお願いいたします。
 >>
 >
 
05/06/06(月) 21:29:04 投稿者[basetree
]  [No.2471]のスレッド内
- 【No.2579】 タイトル[Re: 玄箱_vine_プリンタサーバ化]
【No.2577】に対する返信
- 本を購入してhackkitをインストールし解決しました。
05/06/06(月) 21:26:59 投稿者[basetree
]  [No.2471]のスレッド内
- 【No.2578】 タイトル[Re: 玄箱_vine_プリンタサーバ化]
【No.2577】に対する返信
- 本を購入してhackkitをインストールし解決しました。
05/05/07(土) 03:49:54 投稿者[村上]  [No.2471]のスレッド内
- 【No.2491】 タイトル[Re: 玄箱_vine_プリンタサーバ化]
【No.2471】に対する返信
- スプールは出来ているのでプリンタデーモン(lpd?)が起動していないとか・・・。
 
 引用http://www.miraclelinux.com/technet/library/samba_print/
 >Sambaからプリンタを利用するためには、
 >LINUXのプリンタ設定を行わなければなりません。
 >Sambaは、LINUXのLPDデーモンに印刷データを渡すだけだからです。
 
 印刷失敗のようなメッセージが出るのでしょうか。