Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.3086】の中の記事をすべて表示しています
【No.3086】のスレッド
05/10/16(日) 03:28:05 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3086】 タイトル[BINDが起動しないのは何故?]
この記事がスレッドの最初です
- こんばんは。
 
 「BIND」を使用し、内部DNSを構築中なのですが教えてください。
 
 「BIND」のserviceを起動したく下記の内容を実行したが何も起動しません。
 
 ・service named start
 ・service named stop
 
 #「service httpd start」,「service httpd stop」を実行すと正常に
 「OK」と表示しますが、「named」を実行すると何も表示されない状態
 です。
 
 皆さん、「named」を実行した場合は、「OK」とか何らかメッセージが表示しますか?
 
 ご回答宜しくお願い致します。
05/10/16(日) 07:39:29 投稿者[あっくん]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3087】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3086】に対する返信
- init.dの下にシェルがないのでわ?
 
05/10/16(日) 08:17:42 投稿者[fさf]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3089】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3087】に対する返信
- >init.dの下にシェルがないのでわ?
 >
 シェルは/binとか/usr/binの下ではないでしょうか。
 /etc/init.dの下にも必要なのでしょうか(シンボリックリンク等)。
05/10/16(日) 08:38:06 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3090】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3089】に対する返信
- >>init.dの下にシェルがないのでわ?
 >>
 >シェルは/binとか/usr/binの下ではないでしょうか。
 >/etc/init.dの下にも必要なのでしょうか(シンボリックリンク等)
 
 おはようございます。
 
 念の為に、上記の「/bin」,「/usr/bin」の中身を確認しましたら「named*」は存在してない状態でした。
 
 無事に「named」が稼動されている環境では必要なのでしょか?
05/10/16(日) 09:10:33 投稿者[あっくん]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3091】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3090】に対する返信
- serviceというコマンドが/etc/rc.d/init.d/のシェルを
 呼び出しているようなので
 service namedが動かないのであれば
 /etc/rc.d/init.d/namedがないのかなと
 (シェルの中でなにもechoしてないだけかもしれない)
 
 
 起動の確認をするだけなら直接起動でどうでしょう
 /usr/sbin/named -b /path/to/named.conf
 
05/10/16(日) 17:34:47 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3094】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3091】に対する返信
- >serviceというコマンドが/etc/rc.d/init.d/のシェルを
 >呼び出しているようなので
 >service namedが動かないのであれば
 >/etc/rc.d/init.d/namedがないのかなと
 >(シェルの中でなにもechoしてないだけかもしれない)
 >
 >
 >起動の確認をするだけなら直接起動でどうでしょう
 >/usr/sbin/named -b /path/to/named.conf
 
 こんばんは。 あっくんさん回答ありがとうございます。
 
 早速、上記の「/usr/sbin/named -b /path/to/named.conf」を実行したら
 下記の内容が表示されました。
 
 usage: named [-c conffile] [-d debuglevel] [-f|-g] [-n number_of_cpus]
 [-p port] [-s] [-t chrootdir] [-u username]
 named: unknown option '-b'
 
 また、「/etc/rc.d/init.d/named」の「named」が無いかを確認したら
 「named」が存在してました。
 
 もしかして、私の玄箱って変なのですかね?
 
 ちなみに、「BIND」は再インストールしてみました。
 
 詳しくご存知な方はご回答よろしくお願い致します。
05/10/16(日) 17:30:53 投稿者[あっくん]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3093】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3092】に対する返信
- すいません適当に検索したbindの引数が
 だめだったみたいですね
 
 >また、「/etc/rc.d/init.d/named」の「named」が無いかを確認したら
 >「named」が存在してました。
 
 結局
 service named start
 で動いてるんじゃないですかね
 
 ps -aef | grep named
 
 とかでプロセス確認できませんか?
 
05/10/16(日) 17:40:19 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3095】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3093】に対する返信
- >すいません適当に検索したbindの引数が
 >だめだったみたいですね
 >
 >>また、「/etc/rc.d/init.d/named」の「named」が無いかを確認したら
 >>「named」が存在してました。
 >
 >結局
 >service named start
 >で動いてるんじゃないですかね
 >
 >ps -aef | grep named
 >
 >とかでプロセス確認できませんか?
 >
 
 何度も回答頂きありがとうございます。
 
 「ps -aef | grep named」のコマンドを実行しましたら
 下記の内容が表示されました。
 
 root      4754  4403  0    17:36 pts/0    00:00:00 grep named
 
 これだと起動しているのでしょうか?
 
 ちなみに、「named」をインストール資料を検索すると「named ユーザー」を作成する必要があると書いてましたので、「/etc/passwd」を確認すると
 下記の内容は追加されてました。
 
 named:x:25:25:Named:/var/named:/bin/false
 
 お手数ですがご回答よろしくお願い致します。
05/10/16(日) 18:29:57 投稿者[あっくん]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3096】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3095】に対する返信
- 設定ファイルは作られましたか?
05/10/16(日) 19:12:29 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3097】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3096】に対する返信
- >設定ファイルは作られましたか?
 
 何度もご回答ありがとうございます。
 
 設定ファイルとは、「named.conf」,「localhost.zone」などの事でよろしい
 でしょうか?
 
 参考的に下記の内容などを見て作成しました。
 
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind902/bind902a.html
 
 この内容で設定ファイルはあってますでしょうか?
 
 ご回答よろしくお願い致します。
05/10/16(日) 20:41:04 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3098】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3097】に対する返信
- あっくんさん 起動することができました。
 
 [原因]
 
 ・「named.conf」などの設定ファイルを「/var/named」に格納していたのが原因でした。
 
 
 [解決方法]
 
 ・「named.conf」などの設定ファイルを「/etc」に格納する事で、「service named start」が使用できるようになりました。
 
 
 [問題点]
 
 ・「解決方法」で、わかりましたが下記のエラーが表示することになりました。
 
 namedを停止中: rndc: connect failed: connection refused
 
 
 この内容については、「rndc」について検索すると色々と解決方法みたいなのがあったので独学ですががんばってみます。
 
 色々とご回答ありがとうございました。
 
05/10/16(日) 08:17:04 投稿者[よし]  [No.3086]のスレッド内
- 【No.3088】 タイトル[Re: BINDが起動しないのは何故?]
【No.3087】に対する返信
- >init.dの下にシェルがないのでわ?
 >
 おはようございます。
 
 「/etc/init.d」の中身を確認すると、「named*」は存在してます。