Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.4712】の中の記事をすべて表示しています
【No.4712】のスレッド
07/07/28(土) 00:57:49 投稿者[ボンクラ]  [No.4712]のスレッド内
- 【No.4712】 タイトル[玄箱PROのパーティションサイズ変更]
この記事がスレッドの最初です
- 玄箱PROでパーティションサイズの変更を行いたいと思っています。
 
 HACKキットを利用した場合、自動でパーティションが切られ、OSがインストールされますが、自由にパーティションサイズを変更する方法はあるのでしょうか?
 OSを入れる部分を大きく取りたいと思っています。
 ご教授ください。
 
 
07/07/28(土) 10:04:09 投稿者[山下康成]  [No.4712]のスレッド内
- 【No.4716】 タイトル[Re: 玄箱PROのパーティションサイズ変更]
【No.4712】に対する返信
- あります。
 ヒントだけ。「fdisk にリダイレクトされているファイル」
 
07/07/28(土) 12:19:04 投稿者[ボンクラ]  [No.4712]のスレッド内
- 【No.4717】 タイトル[Re: 玄箱PROのパーティションサイズ変更]
【No.4716】に対する返信
- >あります。
 >ヒントだけ。「fdisk にリダイレクトされているファイル」
 >
 /usr/local/bin/InitDisk1.sh 周りを変更すればよい事だけはわかりましたが、
 具体的にどのように変更してよいものやらさっぱりです。
 初心者はDefaultの状態で利用するのが良いのでしょうか?
 
 また、皆さんはパーティションの変更はされていないのでしょうか?
 
 
07/07/28(土) 14:18:59 投稿者[山下康成]  [No.4712]のスレッド内
- 【No.4720】 タイトル[Re: 玄箱PROのパーティションサイズ変更]
【No.4717】に対する返信
- そもそもどうして「OSを入れる部分を大きく取りたいと思っています。」なのでしょうか?
 
 ルートパーティションはインストール、セットアップの後でも
 (多少の差はあるでしょうが)
 yasunari@kup:~$ df
 Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
 /dev/sda2              2929652    227060   2702592   8% /
 とがらがらです。
 
 大きなデータを置きたければ /mnt に置けばいいわけですし、
 「OSを入れる部分を大きく」という必然性が判りません。
 
 
 >初心者はDefaultの状態で利用するのが良いのでしょうか?
 
 初心者かどうかは全く関係ないです。
 
07/07/28(土) 21:02:16 投稿者[ボンクラ]  [No.4712]のスレッド内
- 【No.4724】 タイトル[Re: 玄箱PROのパーティションサイズ変更]
【No.4720】に対する返信
- お世話になります。
 ご回答ありがとうございます。
 
 >そもそもどうして「OSを入れる部分を大きく取りたいと思っています。」なのでしょうか?
 
 自宅のPCでLinuxをインストールした際に「/」を余っている領域をすべて割り当てていたので、3GBでは物足りなく感じていました。
 
 
 >大きなデータを置きたければ /mnt に置けばいいわけですし、
 >「OSを入れる部分を大きく」という必然性が判りません。
 
 確かに言われるとおり「/mnt」があるわけですら、大きいデータに関してはこの部分を使えば良いだけですね。
 
 ご教授ありがとうございます。