Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.4914】の中の記事をすべて表示しています
【No.4914】のスレッド
07/12/31(月) 12:45:43 投稿者[hatibei]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4914】 タイトル[玄箱Proが非常に不安定]
この記事がスレッドの最初です
- 機種:玄箱Pro
 ファームウェア:1.00
 ディストリビューション:Debian Etch
 
 「玄箱PROをハックしよう」を参考にDebian Etch化をしたのですが、動作が非常に不安定で悩んでいます。シリアルコンソールは取り付けていて、起動時に特にエラーは出ず、すんなり起動するのですが、動作はTelnet接続がいきなり終了するのとSambaが転送中に死ぬという状態でまともに使えません。玄箱Proはもう1台使用しているのですが、最初から何の問題も発生せず、こちらは非常に安定して使えています。こちらはisofsを使用したいのでカーネル再構築していたので、同様にやってみましたが、症状は変わりません。
 何か改善の方法等考えられますでしょうか?
 現在はhttp://www.yamasita.jp/linkstation/2007/03/070310_debian_4.htmlを参考にまっさらにしてSambaだけ入れています。
 よろしくお願いいたします。
 
07/12/31(月) 15:08:21 投稿者[素人の入門者]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4915】 タイトル[NICの確認]
【No.4914】に対する返信
- >機種:玄箱Pro
 >ファームウェア:1.00
 >ディストリビューション:Debian Etch
 >
 >「玄箱PROをハックしよう」を参考にDebian Etch化をしたのですが、動作が非常に不安定で悩んでいます。シリアルコンソールは取り付けていて、起動時に特にエラーは出ず、すんなり起動するのですが、動作はTelnet接続がいきなり終了するのとSambaが転送中に死ぬという状態でまともに使えません。玄箱Proはもう1台使用しているのですが、最初から何の問題も発生せず、こちらは非常に安定して使えています。こちらはisofsを使用したいのでカーネル再構築していたので、同様にやってみましたが、症状は変わりません。
 >何か改善の方法等考えられますでしょうか?
 >現在はhttp://www.yamasita.jp/linkstation/2007/03/070310_debian_4.htmlを参考にまっさらにしてSambaだけ入れています。
 >よろしくお願いいたします。
 >
 シリアルコンソールは動いているのかな?
 NIC絡みがおかしいか切り分けが必要ですね?
 基本的なところで申し訳ありません・・・。
 ハードウェアのレイアからチェ〜ック!!
07/12/31(月) 16:35:45 投稿者[hatibei]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4916】 タイトル[Re: NICの確認]
【No.4915】に対する返信
- >>機種:玄箱Pro
 >>ファームウェア:1.00
 >>ディストリビューション:Debian Etch
 >>
 >>「玄箱PROをハックしよう」を参考にDebian Etch化をしたのですが、動作が非常に不安定で悩んでいます。シリアルコンソールは取り付けていて、起動時に特にエラーは出ず、すんなり起動するのですが、動作はTelnet接続がいきなり終了するのとSambaが転送中に死ぬという状態でまともに使えません。玄箱Proはもう1台使用しているのですが、最初から何の問題も発生せず、こちらは非常に安定して使えています。こちらはisofsを使用したいのでカーネル再構築していたので、同様にやってみましたが、症状は変わりません。
 >>何か改善の方法等考えられますでしょうか?
 >>現在はhttp://www.yamasita.jp/linkstation/2007/03/070310_debian_4.htmlを参考にまっさらにしてSambaだけ入れています。
 >>よろしくお願いいたします。
 >>
 >シリアルコンソールは動いているのかな?
 >NIC絡みがおかしいか切り分けが必要ですね?
 >基本的なところで申し訳ありません・・・。
 >ハードウェアのレイアからチェ〜ック!!
 
 素人の入門者さん、ありがとうございます。
 シリアルコンソールは問題なく動作しています。NIC絡みだとどの辺を調べればいいのでしょうか?私も基本的なところが分かっていません。
 とりあえず、KUROBOX-PROの付属の純正に入れ替えてみたところ、Sambaが安定して動作してしまいました。Debianで失敗するサイズの転送でも問題なしです。Telnetも落ちることがなかったです。
07/12/31(月) 19:08:54 投稿者[素人の入門者]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4917】 タイトル[Re: NICの確認]
【No.4916】に対する返信
- 素人ではずかしいレスですが・・・
 
 先ずはトラブルが起きている時に・・・
 ifconfig -a で設定と認識を確認ですか(?) UP(3行目かな・・・)になっているか・・・
 UPになっていないとなると・・・私には解かりません。ギブアップ。
 pingでPCとかルータとかとちゃんと繋がっているか・・・ (長〜めに監視です。)
 
08/01/01(火) 21:12:08 投稿者[hatibei]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4918】 タイトル[Re: NICの確認]
【No.4917】に対する返信
- >素人ではずかしいレスですが・・・
 >
 >先ずはトラブルが起きている時に・・・
 >ifconfig -a で設定と認識を確認ですか(?) UP(3行目かな・・・)になっているか・・・
 >UPになっていないとなると・・・私には解かりません。ギブアップ。
 >pingでPCとかルータとかとちゃんと繋がっているか・・・ (長〜めに監視です。)
 >
 
 レスありがとうございます。接続がこけたとき、といっても多少タイムラグがありますが、UPになっています。普通に通信できるのでネットワーク設定には問題はないような気も。また今まで安定しているもう1台の玄箱ProがつながっていたEthernetケーブルにつないでいますので、玄箱Pro以外の通信機器等は問題ないと思います。
 接続が切れた後、10数秒後には何事もなかったかのようにTelnet、Samba通信できますのでデーモンが死んでいるわけでもないです。Swapもちゃんと割り当てられているようです。プロセス監視をしてみましたが、よく分かりませんでした。
 玄人志向のページのファーム1.02も入れ替えてみましたが、症状変わらずです。
 何かはずれを引いてしまった気もするのですが、玄箱純正カーネルで通信が問題ないというのは、やはり何かあるのでしょうか?
 ただ玄箱純正カーネルではSWATは全く機能しませんでした。過去の不具合と何か関係あるのか?
 うーん、悩んでます。
08/01/02(水) 12:59:55 投稿者[悩みの悩み]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4920】 タイトル[Re: NICの確認]
【No.4918】に対する返信
- >>素人ではずかしいレスですが・・・
 >>
 >>先ずはトラブルが起きている時に・・・
 >>ifconfig -a で設定と認識を確認ですか(?) UP(3行目かな・・・)になっているか・・・
 >>UPになっていないとなると・・・私には解かりません。ギブアップ。
 >>pingでPCとかルータとかとちゃんと繋がっているか・・・ (長〜めに監視です。)
 >>
 >
 >レスありがとうございます。接続がこけたとき、といっても多少タイムラグがありますが、UPになっています。普通に通信できるのでネットワーク設定には問題はないような気も。また今まで安定しているもう1台の玄箱ProがつながっていたEthernetケーブルにつないでいますので、玄箱Pro以外の通信機器等は問題ないと思います。
 >接続が切れた後、10数秒後には何事もなかったかのようにTelnet、Samba通信できますのでデーモンが死んでいるわけでもないです。Swapもちゃんと割り当てられているようです。プロセス監視をしてみましたが、よく分かりませんでした。
 >玄人志向のページのファーム1.02も入れ替えてみましたが、症状変わらずです。
 >何かはずれを引いてしまった気もするのですが、玄箱純正カーネルで通信が問題ないというのは、やはり何かあるのでしょうか?
 >ただ玄箱純正カーネルではSWATは全く機能しませんでした。過去の不具合と何か関係あるのか?
 >うーん、悩んでます。
 
 新年あけましておめでとうございます。
 
 ちょっと気になったので書き込みしてみました。
 2台ある玄箱PROですが、同じカーネルを使用しているのでしょか?
 又は、機器的な型番が変更されている為、再コンパイルなどが
 必要ないでしょうか?
 
 まとが外れてましたらすみませんm(__)m
08/01/03(木) 23:02:07 投稿者[hatibei]  [No.4914]のスレッド内
- 【No.4923】 タイトル[Re: NICの確認]
【No.4920】に対する返信
- >>>素人ではずかしいレスですが・・・
 >>>
 >>>先ずはトラブルが起きている時に・・・
 >>>ifconfig -a で設定と認識を確認ですか(?) UP(3行目かな・・・)になっているか・・・
 >>>UPになっていないとなると・・・私には解かりません。ギブアップ。
 >>>pingでPCとかルータとかとちゃんと繋がっているか・・・ (長〜めに監視です。)
 >>>
 >>
 >>レスありがとうございます。接続がこけたとき、といっても多少タイムラグがありますが、UPになっています。普通に通信できるのでネットワーク設定には問題はないような気も。また今まで安定しているもう1台の玄箱ProがつながっていたEthernetケーブルにつないでいますので、玄箱Pro以外の通信機器等は問題ないと思います。
 >>接続が切れた後、10数秒後には何事もなかったかのようにTelnet、Samba通信できますのでデーモンが死んでいるわけでもないです。Swapもちゃんと割り当てられているようです。プロセス監視をしてみましたが、よく分かりませんでした。
 >>玄人志向のページのファーム1.02も入れ替えてみましたが、症状変わらずです。
 >>何かはずれを引いてしまった気もするのですが、玄箱純正カーネルで通信が問題ないというのは、やはり何かあるのでしょうか?
 >>ただ玄箱純正カーネルではSWATは全く機能しませんでした。過去の不具合と何か関係あるのか?
 >>うーん、悩んでます。
 >
 >新年あけましておめでとうございます。
 >
 >ちょっと気になったので書き込みしてみました。
 >2台ある玄箱PROですが、同じカーネルを使用しているのでしょか?
 >又は、機器的な型番が変更されている為、再コンパイルなどが
 >必要ないでしょうか?
 >
 >まとが外れてましたらすみませんm(__)m
 
 明けましておめでとうございます。よろしくお願いいたします。
 安定している玄箱PROも悩んでいる非常に不安定な玄箱PROも同じカーネル2.6.12.6です。どちらも「玄箱PROをハックしよう」でセットアップしています。玄箱PRO純正カーネルも同じものだと認識しています。安定しているほうは、最初から非常に安定していたのですが、カーネルモジュールが必要になり、カーネルを再コンパイルしています。一応不安定なほうでも再コンパイルしてみましたが、症状は変わりませんでした。
 2.6.24のカーネルを公開されている方がいらっしゃったので、途中までコンパイルしてみましたが、根本的な原因が違うような気がして、途中でやめてしまいました。
 今、玄箱PROの外箱を見比べてみましたが、何か型番が変わっているものがあるのでしょうか?何かのH/W不良ではないか、という気がすごくしてきています。
 Sambaが不安定なのは、過去にも経験があるのですが、Telnetが落ちる(Tera Term Proが突然消える)というのは初めての経験で、そこまでひどい環境って、と意気消沈しています。
 少し気力がなくなってきていますが、2.6.24のカーネルに入れ替えてみようかな、と思っています。ありがとうございます。