Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.4992】の中の記事をすべて表示しています
【No.4992】のスレッド
08/03/30(日) 11:18:32 投稿者[きぃ]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4992】 タイトル[USBハードディスクについて]
この記事がスレッドの最初です
- 機種:玄箱PRO
 ファームウェア:
 ディストリビューション:Devian
 山下さんの玄箱PROをハックしよう!を読ませていただき、玄箱PROにUSBハードディスクを認識しようとしているのですが…
 まず本に書いてあるとおり、less /var/log/messages にてlogを確認いたしましたところ問題なくHDDがsdb1として認識されておりました。
 
 が、フォーマットをしようとして mkfs.xfs -f /dev/sdb1 と入力したところ、”そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。
 何かが抜けているのでしょうか?
 Linux初心者で申し訳ありません。ご教授お願い申し上げます。
 
08/03/30(日) 15:04:16 投稿者[山下康成]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4994】 タイトル[Re: USBハードディスクについて]
【No.4992】に対する返信
- >何かが抜けているのでしょうか?
 
 たぶん "- root" が抜けています。
 
 これでは何のことかわかりませんね _o_
 ヒントだけですが、
 ・どのようにして root になったか
 (root になっていなかったら、それ以前の問題ですが)
 ・root になり方によってどのような違いがあるか
 あたりを勉強してみましょう。
 
 LinkStation/玄箱 FAQ
 http://www.yamasita.jp/linkstation/faq.html
 の、Unix,Linux 一般の FAQ にもちょっとだけ書いてます。
 
 頑張ってください。
 
08/03/30(日) 16:44:21 投稿者[きぃ]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4997】 タイトル[Re: USBハードディスクについて]
【No.4994】に対する返信
- 山下様
 早速のご回答ありがとうございます。su - rootでrootになって同じ作業をしたのですが…(mkfs.xfs -f /dev/sdb1)
 
 やはり、同じく”Cannot stat /dev/sdb1: そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。
 
 山下様のご説明をまだ理解できていないでしょうか?
 
 よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 >>何かが抜けているのでしょうか?
 >
 >たぶん "- root" が抜けています。
 >
 >これでは何のことかわかりませんね _o_
 >ヒントだけですが、
 >・どのようにして root になったか
 > (root になっていなかったら、それ以前の問題ですが)
 >・root になり方によってどのような違いがあるか
 >あたりを勉強してみましょう。
 >
 >LinkStation/玄箱 FAQ
 >http://www.yamasita.jp/linkstation/faq.html
 >の、Unix,Linux 一般の FAQ にもちょっとだけ書いてます。
 >
 >頑張ってください。
 >
 
08/03/30(日) 16:05:11 投稿者[きぃ]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4995】 タイトル[Re: USBハードディスクについて]
【No.4994】に対する返信
- 山下様
 早速のご回答ありがとうございます。su - rootでrootになって同じ作業をしたのですが…(mkfs.xfs -f /dev/sdb1)
 
 やはり、同じく”Cannot stat /dev/sdb1: そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。
 
 山下様のご説明をまだ理解できていないでしょうか?
 
 よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 >>何かが抜けているのでしょうか?
 >
 >たぶん "- root" が抜けています。
 >
 >これでは何のことかわかりませんね _o_
 >ヒントだけですが、
 >・どのようにして root になったか
 > (root になっていなかったら、それ以前の問題ですが)
 >・root になり方によってどのような違いがあるか
 >あたりを勉強してみましょう。
 >
 >LinkStation/玄箱 FAQ
 >http://www.yamasita.jp/linkstation/faq.html
 >の、Unix,Linux 一般の FAQ にもちょっとだけ書いてます。
 >
 >頑張ってください。
 >
 
08/03/30(日) 16:20:13 投稿者[山下康成]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4996】 タイトル[Re: USBハードディスクについて]
【No.4995】に対する返信
- >やはり、同じく”Cannot stat /dev/sdb1: そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。
 
 はずしましたか。。汗
 
 「同じく」って、、、、先の書き込みでは
 「”そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。」とだけ書かれていて、
 一番大事な”Cannot stat /dev/sdb1: ”が書いてありませんでしたから。
 言訳でした ^_^;
08/03/30(日) 16:54:30 投稿者[きぃ]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4998】 タイトル[Re: USBハードディスクについて]
【No.4996】に対する返信
- 山下様
 いえいえ、本当に迅速なご回答に感謝いたします。
 おかしいのですよ…玄箱HD debian ではできていることが何故?
 
 という感じなのです。
 ほとんど、ネットの情報と山下様著の「玄箱PROをハックしよう」などの本に頼りっきりでのdebian環境ですので(あまり理解せずに作業してしまっておりました)もう一度、debianの勉強をやり直した上で、再チャレンジしてみます。本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 >>やはり、同じく”Cannot stat /dev/sdb1: そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。
 >
 >はずしましたか。。汗
 >
 >「同じく」って、、、、先の書き込みでは
 >「”そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。」とだけ書かれていて、
 >一番大事な”Cannot stat /dev/sdb1: ”が書いてありませんでしたから。
 >言訳でした ^_^;
 
08/03/30(日) 12:40:45 投稿者[K]  [No.4992]のスレッド内
- 【No.4993】 タイトル[Re: USBハードディスクについて]
【No.4992】に対する返信
- 私もLinux初心者なので、間違っているかもしれませんが、一応答えます。
 /dev/sdbとして認識されてると思うのですが、
 # fdisk -l /dev/sdb
 の結果を貼り付けて頂けませんか?
 おそらく/dev/sdbとして認識はしている物の、パーティショニングが出来てないのではないかと思います。
 その場合は
 # fdisk /dev/sdb としてパーティションを切ってやって下さい。
 パーティションを切った後、
 # mkfs.xfs -f /dev/sdb1
 として、今切ったパーティションをフォーマット(XFSファイルシステム作成)
 してやれば、後はフォーマット後に
 # mount -t xfs /dev/sdb1 /mnt/マウントしたい場所のディレクトリ名
 といった形でmount出来るのではないでしょうか?
 # mkdir /mnt/usbhdd
 # mount -t xfs /dev/sdb1 /mnt/usbhdd
 とすれば
 # ls /mnt/usbhdd
 で、外付けHDDの中身が見えると思いますよ。
 間違っていたらすみません。ちなみに当方XFSでフォーマットした経験は1度もありません。ext3でフォーマットしますので・・・。
 
 >機種:玄箱PRO
 >ファームウェア:
 >ディストリビューション:Devian
 >山下さんの玄箱PROをハックしよう!を読ませていただき、玄箱PROにUSBハードディスクを認識しようとしているのですが…
 >まず本に書いてあるとおり、less /var/log/messages にてlogを確認いたしましたところ問題なくHDDがsdb1として認識されておりました。
 >
 >が、フォーマットをしようとして mkfs.xfs -f /dev/sdb1 と入力したところ、”そのようなファイルやディレクトリはありません”と出てしまいます。
 >何かが抜けているのでしょうか?
 >Linux初心者で申し訳ありません。ご教授お願い申し上げます。
 >