Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.5316】の中の記事をすべて表示しています
【No.5316】のスレッド
09/01/03(土) 01:10:12 投稿者[藤原]  [No.5316]のスレッド内
- 【No.5316】 タイトル[玄箱PROのdebian化]
この記事がスレッドの最初です
- 機種:玄箱PRO
 ファームウェア:
 ディストリビューション:
 「玄箱PROをハックしよう」の書籍を読みすすめ玄箱PROのdebian化に挑戦中なのですが、
 必要ファイルをmtd deviceに置いてリセットボタン長押し後、インストール中を示す
 オレンジLEDの点滅が終わらず、一晩待っても点滅しっぱなしといった状況になっております。
 書籍にはインストール時間については触れられていませんでしたが、一晩はちょっと
 長いですよね?玄箱添付の開発環境は数分でインストール出来てましたし。
 ちなみにHDDは160GBのものを使用しています。
 ある程度時間はかかるものなのでしょうか?
09/01/03(土) 12:14:29 投稿者[Junker]  [No.5316]のスレッド内
- 【No.5317】 タイトル[Re: 玄箱PROのdebian化]
【No.5316】に対する返信
- お得意のバグ持ちです。
 HDDのセットアップスクリプトで呼び出しているファイルが何故か無くなってしまい、
 スクリプトが途中でコケてエラーメッセージも表示されない状態だと思います。
 
 フラッシュブートで起動して /etc/melco/info が有るか確認して下さい。
 無ければこれが原因です。カラッポで良いので作ってあげればOKです。
 
09/01/05(月) 12:48:33 投稿者[藤原]  [No.5316]のスレッド内
- 【No.5319】 タイトル[Re: 玄箱PROのdebian化]
【No.5317】に対する返信
- Junkerさん、ありがとうございます。
 教えて頂いたとおりでした。infoファイル以前に/etc/melcoディレクトリ自体がありませんでした。
 この件、本家WEBにも記載ありますね。書籍ならトラブル点もすべて加味した内容になってるのかと思い、WEBを細かくチェックしてませんでした。
 ハックキットはめでたくインストール完了!となったのですが、また別の問題が出てきてしまいました。
 これも本家WEBに記載がありましたからもう少し挌闘し、どうしてもわからないとなったら、またお邪魔いたします。