[root@giga root]# fdisk /dev/sda このディスクのシリンダ数は 1232 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sda: 10.1 GB, 10141286400 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 1232 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム /dev/sda1 1 25 200781 83 Linux /dev/sda2 26 275 2008125 83 Linux /dev/sda3 276 307 257040 82 Linux スワップ /dev/sda4 308 1232 7430062+ 83 Linux コマンド (m でヘルプ): d 領域番号 (1-4): 1 コマンド (m でヘルプ): d 領域番号 (1-4): 2 コマンド (m でヘルプ): d 領域番号 (1-4): 3 コマンド (m でヘルプ): d Selected partition 4 コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sda: 10.1 GB, 10141286400 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 1232 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム コマンド (m でヘルプ): w 領域テーブルは交換されました! ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。 ディスクを同期させます。 [root@giga root]#
=== BUFFALO LS-GL U-Boot. ===
** LOADER **
** BUFFALO BOARD: BUFFALO_BOARD_LS_GL LE
U-Boot 1.1.1 (Jun 12 2006 - 10:32:00) Marvell version: 1.10.8
DRAM CS[0] base 0x00000000 size 128MB
DRAM Total size 128MB
[256kB@fffc0000] [0kB@f8000000] ## Unknown FLASH at f8000000: Size = 0x00000000 = 0 MB
Flash: 256 kB
Addresses 20M - 0M are saved for the U-Boot usage.
Mem malloc Initialization (20M - 16M): Done
Soc: 88F5182 A2
CPU: ARM926 (Rev 0) running @ 400Mhz
Orion 1 streaming disabled
SysClock = 200Mhz , TClock = 166Mhz
USB 0: host mode
USB 1: host mode
PCI 0: PCI Express Root Complex Interface
PCI 1: Conventional PCI, speed = 33000000
Net: egiga0 [PRIME]
Marvell Serial ATA Adapter
Intergrated Sata device found
Device 1: OK
Model: IBM-DTTA-351010 Firm: T56OA73A Ser#: WF0WFHH3851
Type: Hard Disk
Capacity: 9671.4 MB = 9.4 GB (19807200 x 512)
hit any key to switch tftp boot.
Hit any key to stop autoboot: 0
Hit any key to stop autoboot: 0
Reset IDE:
Marvell Serial ATA Adapter
Intergrated Sata device found
Device 1: OK
Model: IBM-DTTA-351010 Firm: T56OA73A Ser#: WF0WFHH3851
Type: Hard Disk
Capacity: 9671.4 MB = 9.4 GB (19807200 x 512)
Using device ide1, partition 1
** Bad partition 1 **
Using device ide1, partition 1
** Bad partition 1 **
<<stop_sound>>
## Booting image at 00100000 ...
Bad Magic Number
bootm fail.
<<system_not_found>>
Using egiga0 device
TFTP from server 192.168.11.1; our IP address is 192.168.11.150
Filename 'uImage.buffalo'.
Load address: 0x100000
Loading: T T T T T T T T T
Retry count exceeded; starting again
Using egiga0 device
TFTP from server 192.168.11.1; our IP address is 192.168.11.150
Filename 'uImage.buffalo'.
Load address: 0x100000
Loading: T T T T T T T T T T
Retry count exceeded; starting again
Using egiga0 device
TFTP from server 192.168.11.1; our IP address is 192.168.11.150
Filename 'uImage.buffalo'.
Load address: 0x100000
Loading: T T T T T T T T T T
以後、この繰り返し。
ピーピーブザーが鳴りERROR LED が4回点滅を繰り返している。
白 LinkStation シリーズ/玄箱シリーズは
FLASH ROM に EM モードのルートファイルシステムが入っていて、
そこには apservd が入っていたため新規の HDD を接続して
新規にファームウェアをインストール可能であった。
ところが、LS-GL の FLASH ROM には、U-Boot しか入っていないため、
clientUtil_server(?) も動作しておらず新規の HDD を接続しても
ファームウェアがインストールできないどころか
起動さえしない
ようだ。
これでは LS-GL ベースの玄箱は望み薄。
|
← LS-GL:debian:initrd.buffalo の変更 |
ハックの記録 LinkStation/玄箱 をハックしよう |
→ LG-GL:debian:起動時のエラーつぶし |