Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.1480】の中の記事をすべて表示しています

【No.1480】のスレッド
04/09/02(木) 02:36:13 投稿者[G ] [No.1480]のスレッド内
【No.1480】 タイトル[pop before smtp] この記事がスレッドの最初です
Gです。初めまして皆さんよろしくお願いします。

先日ハックキットを送っていただいて早速遊ばせていただいてます。
ありがとうございました。>山下様。

いつもはFreeBSDなのですが面白そうなページを見つけてハマリかけて
います。これと言って使う予定はない玄箱なんですがsshもapacheも起
動できるようになりました。postfixも動くようになったのですがpop
before smtpを動かしたいと思っています。これを実現するにはdrac
とかってのを入れるのが楽みたいなのですがこれをcompileしようとす
るとまずdb.hがないと言われてしまいます。私の近くにあるLinuxと言
えばFedoraCore for amd64の機械があるんですがそれにはあるんです。
皆さんの解決方法を教えてもらえるとうれしいです。

poprelayってもあるみたいなんですけどこれはsendmailを入れないと
poprelayを動かすためのmakemapっていうコマンドがないんです。結局
すべてが/usr/include/db.hに行き着いてしまうような気がしてます。

04/09/02(木) 03:20:08 投稿者[G ] [No.1480]のスレッド内
【No.1481】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1480】に対する返信
Gです。解決しました。次からはちゃんと検索してからお聞きするように
したいと思います。すみません。

>postfixも動くようになったのですがpop
> before smtpを動かしたいと思っています。これを実現するにはdrac
>とかってのを入れるのが楽みたいなのですがこれをcompileしようとす
>るとまずdb.hがないと言われてしまいます。私の近くにあるLinuxと言
>えばFedoraCore for amd64の機械があるんですがそれにはあるんです。
>皆さんの解決方法を教えてもらえるとうれしいです。

db1-develとdb2-develとdb3-develの3つ入れたらありました。dracdも
compileが出来るようになりました。うーーん、rpmって奥が深いコマン
ドです。

04/09/13(月) 22:26:37 投稿者[マシュマロ] [No.1480]のスレッド内
【No.1545】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1481】に対する返信
Gさん、こんにちは。

>db1-develとdb2-develとdb3-develの3つ入れたらありました。dracdも
>compileが出来るようになりました。うーーん、rpmって奥が深いコマン
>ドです。

私も同じところでつまずいていました。
BearkleyDBをインストールするといいというような記述も見たんですが、
どうもインストールがうまくいかずに途方に暮れてました。おかげで助かりました。

ところで、Gさんはportmapをインストールされてますか?dracdはportmapが
動作していないと使えないそうです。
なお、インストールは普通にapt-getでできますので、インストールされて
いないようでしたらお試しください。

では。マシュマロより

04/09/14(火) 03:12:46 投稿者[G ] [No.1480]のスレッド内
【No.1548】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1545】に対する返信
Gです。こんばんはー。

>私も同じところでつまずいていました。
>BearkleyDBをインストールするといいというような記述も見たんですが、
>どうもインストールがうまくいかずに途方に暮れてました。おかげで助かりました。

そうですか、参考になって良かったです。

>ところで、Gさんはportmapをインストールされてますか?dracdはportmapが
>動作していないと使えないそうです。
>なお、インストールは普通にapt-getでできますので、インストールされて
>いないようでしたらお試しください。

portmapは入れてるのですがやっぱりdracdはちゃんと動きませんでした。
軟弱にもqpopperに(最新だといろいろお機能が付いているんです。)perl
のscriptで書かれたwatcherってので動かしてしまいました。makemapでな
くpostmapってあるんですね。知らないことばかりで新鮮です。

p.s.ところで新しいスレッドを上げる勇気がないんですけどマシュマロさ
 んはadjtimexってちゃんと動いているんでしょうか?再起動するとtickの
 値を再調整しないといけないんですけど私だけなのかな?

04/09/20(月) 23:34:39 投稿者[マシュマロ] [No.1480]のスレッド内
【No.1594】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1548】に対する返信
こんばんは。マシュマロです。返事が遅くなってゴメンナサイです。

>portmapは入れてるのですがやっぱりdracdはちゃんと動きませんでした。

そうですか。はずしてましたか?他にいろいろと試しててわかったことがあります。それはMakeFileの次の行で”-REQ_HASH”を外してコンパイルしたら同じような症状で動作しなかったんです。

DEFS = -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH

>p.s.ところで新しいスレッドを上げる勇気がないんですけどマシュマロさ
> んはadjtimexってちゃんと動いているんでしょうか?再起動するとtickの
> 値を再調整しないといけないんですけど私だけなのかな?

ゴメンナサイ。使ってませんのでわからないっす。

04/09/21(火) 15:07:28 投稿者[ ] [No.1480]のスレッド内
【No.1597】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1594】に対する返信
Gです。こんにちはー。

>こんばんは。マシュマロです。返事が遅くなってゴメンナサイです。

いえいえ、お返事ありがとうございます。

>>portmapは入れてるのですがやっぱりdracdはちゃんと動きませんでした。
>
>そうですか。はずしてましたか?他にいろいろと試しててわかったことがあります。それはMakeFileの次の行で”-REQ_HASH”を外してコンパイルしたら同じような症状で動作しなかったんです。
>
>DEFS = -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH

REQ_HASHをはずすとbtreeモードになるんですね?どこかでhashでは動かな
くてbtreeにしないといけない なんてのも見たことあるんですけど私には
どうやっても動かすことが出来なかったです。
結局popperのsource programを修正してwatcherで思い通りに動くようにな
りました。teapopもいいんだけどapopには対応していないみたいでした。

>>p.s.ところで新しいスレッドを上げる勇気がないんですけどマシュマロさ
>> んはadjtimexってちゃんと動いているんでしょうか?再起動するとtickの
>> 値を再調整しないといけないんですけど私だけなのかな?
>
>ゴメンナサイ。使ってませんのでわからないっす。

15分で数秒も遅れたり進んだりするから困っていたんですけど、perlでscript
書いてからntpdもそんなに失敗しなくなりました。

04/09/22(水) 22:58:50 投稿者[Mashiki] <http://www123.ddo.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%B8%BC%C8%A2%2FVINE%B2%BD%A3%B2%2Fadjtimex%A4%CETICK%C3%CD%A4%CE%BC%AB%C6%B0%C4%B4%C0%B0> [No.1480]のスレッド内
【No.1600】 タイトル[Re: adjtimexってちゃんと動いているんでしょうか?] 【No.1597】に対する返信
>>> んはadjtimexってちゃんと動いているんでしょうか?再起動するとtickの
>>> 値を再調整しないといけないんですけど私だけなのかな?
:
>15分で数秒も遅れたり進んだりするから困っていたんですけど、perlでscript
>書いてからntpdもそんなに失敗しなくなりました。

Mashikiです。私もおなじ悩みで最近perlでスクリプトを書きました。
設定時間だけ待って、誤差からTICKとFREQUENCYを求めるタイプです。

未使用時にHDDの電源を落としておこうと思っているので、TICKが狂っていると
ntpが15分毎にログを書くので使えないんですよね。

ただTICKをあわせてもntpが1時間に1回ほどdriftファイルにアクセスするので
NTPをやめて、adjtimex&1日1回ntpdateするか、ドリフトファイルをRAMDISKに
するか、色々考えているところです。

04/09/23(木) 03:22:07 投稿者[G ] [No.1480]のスレッド内
【No.1602】 タイトル[Re: adjtimexってちゃんと動いているんでしょうか?] 【No.1600】に対する返信
Gです。こんばんはー。

>Mashikiです。私もおなじ悩みで最近perlでスクリプトを書きました。
>設定時間だけ待って、誤差からTICKとFREQUENCYを求めるタイプです。

私はどっちみちntpdで合わせるからいいやってんでtickだけしかやってない
です。Freequencyは細かすぎて10秒くらいの測定ではでは誤差だろうと思っ
て...(測定は10秒待って計算してます。)
でも誰も考えることは同じなんですね。私は週に1回くらいは再起動している
からtickを変えないとntpdがまったく同期してくれなかったんです。誰から
も何も書いてもらえなかったから私だけの症状かと思ってました。

>未使用時にHDDの電源を落としておこうと思っているので、TICKが狂っていると
>ntpが15分毎にログを書くので使えないんですよね。

私はディスクの電源は落とさないでいるから気になりませんでした。って回
転を止めないってことですよね?tickさえ合わせておけばntpがログを書くの
は止まってます。

>ただTICKをあわせてもntpが1時間に1回ほどdriftファイルにアクセスするので
>NTPをやめて、adjtimex&1日1回ntpdateするか、ドリフトファイルをRAMDISKに
>するか、色々考えているところです。

driftファイルって玄箱に関してはまったく役に立ってないから書かないでお
く なんてのも選択肢にありますよね?でもsourceみたけどわからなかった。

04/09/04(土) 11:19:39 投稿者[upk] [No.1480]のスレッド内
【No.1484】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1481】に対する返信
>db1-develとdb2-develとdb3-develの3つ入れたらありました。dracdも
>compileが出来るようになりました。うーーん、rpmって奥が深いコマン
>ドです。

こいつって、全てのアクセスに対して、解析しようとしますよね。

なので、MTA用ではなく、他の用途(Webとか)にも利用していたりすると、
こいつを動かすと、命を短くすることになると思います。

ちなみに、うちの玄箱は、数時間でお亡くなりになられました。

04/09/05(日) 01:11:15 投稿者[ ] [No.1480]のスレッド内
【No.1488】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1484】に対する返信
<G>です。upkさんこんばんはー。

レスポンスありがとうございます。

>>db1-develとdb2-develとdb3-develの3つ入れたらありました。dracdも
>>compileが出来るようになりました。うーーん、rpmって奥が深いコマン
>>ドです。

dracdってcompileは終わって入っているんですけどinit.dに入れて
documentの通りに起動すると[OK]とか出ないし起動したshellとかも
終わってないんです。&で起動しているからしかたないのかな?
それにちゃんと動いてないような気がしてます。qpopperでもteapop
でもエラーで終了して取れないし、dracの./testingがcoreはいて死
にます。

>こいつって、全てのアクセスに対して、解析しようとしますよね。
>
>なので、MTA用ではなく、他の用途(Webとか)にも利用していたりすると、
>こいつを動かすと、命を短くすることになると思います。
>
>ちなみに、うちの玄箱は、数時間でお亡くなりになられました。

熱でですか?ディスクが死ぬのはあまり気にならないのですが
玄箱が死ぬのはうれしくないですね。(値段はあまり変わらな
いけど...)玄箱特有の弱点がわからなくて心配です。今の
ところは完全に遊びなんだけどうまく動けば家のFreeBSDマシン
の代わりがやれそうなので期待はしてます。

会社のサーバーはsendmail+watcherで何の問題もなく動いてい
るんだけどLinuxって至れり尽くせりなだけに動かないときは苦
労してます。

04/09/05(日) 02:26:05 投稿者[upk] <http://www7.plala.or.jp/mbaba/memo/kuro_box_hdparm.html> [No.1480]のスレッド内
【No.1489】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1488】に対する返信
><G>です。upkさんこんばんはー。

こんばんは。

>レスポンスありがとうございます。

いえいえ。

>dracdってcompileは終わって入っているんですけどinit.dに入れて
>documentの通りに起動すると[OK]とか出ないし起動したshellとかも
>終わってないんです。&で起動しているからしかたないのかな?

OK なんて echo しているだけですから、他のスクリプトを見て、
真似れば、できますよ。

あと、うちの玄箱は、debian なもんですから apt-get 一発でした
んで、お家事情がちょっと違うんですよ。

>それにちゃんと動いてないような気がしてます。qpopperでもteapop
>でもエラーで終了して取れないし、dracの./testingがcoreはいて死
>にます。
>
>>こいつって、全てのアクセスに対して、解析しようとしますよね。
>>
>>なので、MTA用ではなく、他の用途(Webとか)にも利用していたりすると、
>>こいつを動かすと、命を短くすることになると思います。
>>
>>ちなみに、うちの玄箱は、数時間でお亡くなりになられました。
>
>熱でですか?ディスクが死ぬのはあまり気にならないのですが

bogoMIPS を確認したことありますか?
玄箱の石って、1000円もしないやつなので、まぁ、ここまで
使えれば、十分ですけどね。

でも、いまどきの PC に慣れると、なかなかどうして。

>玄箱が死ぬのはうれしくないですね。(値段はあまり変わらな
>いけど...)玄箱特有の弱点がわからなくて心配です。今の
>ところは完全に遊びなんだけどうまく動けば家のFreeBSDマシン
>の代わりがやれそうなので期待はしてます。

用途にもよりますよね。
Web サーバとして、留守番程度の利用は問題ありませんでしたが、
PHP でダイナミックコンテンツを吐かせていたら、まぁ、1日持ちません
でしたけどね。

>会社のサーバーはsendmail+watcherで何の問題もなく動いてい
>るんだけどLinuxって至れり尽くせりなだけに動かないときは苦
>労してます。

私の経験上、Linux が朝を迎えられない状況って、H/W障害のときしか
なかったので、瞬間風速に耐え切れないことを PD するって、決定打が
なく、いまでも、H/W障害?って、思っていたりもします。

ということで、玄箱には悪いんですけど、酷使して使ってみて、
テスト結果を、ぜひ、教えて下さい。

04/09/06(月) 22:11:51 投稿者[ ] [No.1480]のスレッド内
【No.1502】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1489】に対する返信
Gです。書いたはずなのに書かれてないなぁ。

>OK なんて echo しているだけですから、他のスクリプトを見て、
>真似れば、できますよ。

まぁそれはそうなんですけどテストプログラムがcoreを吐いて落ちて
いるんです。私なりに調べてみたんですけどclnt_callって関数で落
ちているから話にならないのかな?と思ってます。rpcなんて組んだこ
とがないからわからないし...

>>>こいつって、全てのアクセスに対して、解析しようとしますよね。

ちょっと見てみたのですが私の理解が間違っていなければpopperが
起動されたときだけしかアクセスしないみたいです。でもdracは
while (1)なんてのでずっとダミーループしているようにも見えるし
よくわかってなかったりします。

>bogoMIPS を確認したことありますか?
>玄箱の石って、1000円もしないやつなので、まぁ、ここまで
>使えれば、十分ですけどね。

はい、129bogoMISPって出ています。これってpentiumの時代に
クロックと同じくらいの数値でなかったかな?FreeBSDでは出な
くなってます。

>用途にもよりますよね。
>Web サーバとして、留守番程度の利用は問題ありませんでしたが、
>PHP でダイナミックコンテンツを吐かせていたら、まぁ、1日持ちません
>でしたけどね。

私も過度の期待をしているわけではありませんって書いても過
度がどれくらいかはそれぞれに違うけど。家で使うとしたらWEB
のサーバーにもしないし、トンネルの中継サーバくらいです。
まぁ人に買わせたりする時はWEB server+mail serverかな。

>私の経験上、Linux が朝を迎えられない状況って、H/W障害のときしか
>なかったので、瞬間風速に耐え切れないことを PD するって、決定打が
>なく、いまでも、H/W障害?って、思っていたりもします。

そうですね。Windowsって昔はイヤで使っていなかったんですけど
最近は不安定を覚悟しながら自分の機械はWindowsになってます。
先週はサーバーが不安定でものすごく困ったんですけどコンデンサ
が膨れていたせいでした。パニックにはなってないつもりだったの
ですがCPUを一つ焦がしてしまいました。

>ということで、玄箱には悪いんですけど、酷使して使ってみて、
>テスト結果を、ぜひ、教えて下さい。

うーーん、酷使できるまで我慢して使うか?が問題です。

# 軟弱だけどdracdは止めてpoprelaydに変わるかも?script見た
 ら簡単そうでした。

04/09/07(火) 01:01:04 投稿者[upk] <http://www7.plala.or.jp/mbaba/memo/kuro_box_hdparm.html> [No.1480]のスレッド内
【No.1505】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1502】に対する返信
断線しますけど。

>先週はサーバーが不安定でものすごく困ったんですけどコンデンサ
>が膨れていたせいでした。パニックにはなってないつもりだったの
>ですがCPUを一つ焦がしてしまいました。

とある社のPCで、こういうコンデンサ不良の障害があり、
確か千の単位の台数を交換していた記憶があるので、
Qを投げた方が良いかもしれませんね。

04/09/07(火) 03:20:59 投稿者[G ] [No.1480]のスレッド内
【No.1506】 タイトル[Re: pop before smtp] 【No.1505】に対する返信
Gです。こんばんはー。

>とある社のPCで、こういうコンデンサ不良の障害があり、
>確か千の単位の台数を交換していた記憶があるので、
>Qを投げた方が良いかもしれませんね。

はい、私もAthlon Dualのマザーボードで16本が一度に破裂
したことがあります。2001年から2002年の台湾製の電解コン
デンサの不良が原因なのは知っているのですがもうマザーボ
ードも安くなってるからメーカーに文句を言うのも労多くし
て実少なし で何も言わないでおこうと思っています。
Dual Athlonは友達に交換してもらって復活させているので
すが今回のは元々ピンチヒッターみたいなマザーだからやは
り壊れたなぁ ぐらいのつもりです。
今のところはAbitだけが公には交換に応じていた時期がある
だけですね。私は某電源メーカーが電解コンデンサのプラス
マイナスを間違って付けたまま出荷したのと同じくらいひど
い話だとは思っています。