Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.2133】の中の記事をすべて表示しています

【No.2133】のスレッド
05/01/15(土) 00:08:02 投稿者[ヒロ] [No.2133]のスレッド内
【No.2133】 タイトル[HD-160LAN(Ver.2x)でハック化できません] この記事がスレッドの最初です
 山下様HPの「HD-LANシリーズ Ver.2.xへのインストール」に従い、ハックキットをインストールしたのですが、telnetで接続できないのです。一方、IEからWebの設定画面が出るほか、WindowsマシンからHDに通常のLinkStaionのようにアクセスできます。すでに3回チャレンジしたのですが、いずれも同じ結果になりました。
 何が原因だと考えられるのでしょうか?
 

05/01/17(月) 00:17:22 投稿者[Junker] [No.2133]のスレッド内
【No.2161】 タイトル[Re: HD-160LAN(Ver.2x)でハック化できません] 【No.2133】に対する返信
まだ動いていなかったら参考にして下さい。

web の設定画面が出てノーマル同様に動くということは、
(13) rc 作成 で作ったスクリプトが動いていないということです。
これが動けば、ノーマル側の機能が停止するはずですから。

ですので、(13)or(14) どちらかの作業に誤りが有ると思われます。
出来上がった hdlan_diffimg.tar.gz の内容をチェックして下さい。

05/01/24(月) 01:08:14 投稿者[ヒロ] [No.2133]のスレッド内
【No.2201】 タイトル[Re: HD-160LAN(Ver.2x)でハック化できません] 【No.2161】に対する返信
ようやく、ハック化できました。ありがとうございます。
原因がわかりましたので、一応ご報告します。
Linuxパソコンで作成したhackkit、hackkitjail、melsub_diskcheck.shを何度も確認し、再チャレンジしても、上手くいかないので、何とかtelnetぐらいはできるようにしました(etc/inetd.confにtelnetを追加し、usr/sbinにin.telnetedを入れ、再起動させました)。
 telnetで接続語、catコマンドでこの3つのファイルを確認したところ、問題なかったのですが、viコマンドで編集しようとしたところ、行の末尾すべてに「^M」のマークがついていました(ファイル作成時にもファイルを確認していますが、当該マークは付いていなかったと思います。)
 「^M」を削除したファイルで再度、HackKit化を試みたところ、ようやく上手くいきました。

05/01/24(月) 15:50:19 投稿者[Junker] [No.2133]のスレッド内
【No.2203】 タイトル[Re: HD-160LAN(Ver.2x)でハック化できません] 【No.2201】に対する返信
無事に動いたようで、なによりです。

> telnetで接続語、catコマンドでこの3つのファイルを確認したところ、
> 問題なかったのですが、viコマンドで編集しようとしたところ、
> 行の末尾すべてに「^M」のマークがついていました

これは、エディタの改行コードの違いだと思います。
Windows系で編集すると改行コードは CR+LF (&h0d0a) となり
vi は LF (&h0a) のみになります。
「^M」CR が邪魔をしていたのですね。

でも、Linux上で編集したのですよね。
Linux上でも CR+LF ? 使われたエディタは何でしょう?
文書系エディタは CR+LF で プログラミング系は FL ?

この違いは私もわかりません m(_:_)m