Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.2467】の中の記事をすべて表示しています

【No.2467】のスレッド
05/05/02(月) 22:23:04 投稿者[ぷらむ] [No.2467]のスレッド内
【No.2467】 タイトル[ファン制御電源の許容電力] この記事がスレッドの最初です
ハードウェアを解析されている方、知恵をお貸しください。
4cmファンに供給する電力はボード上で作り出していると思うのですが、だいたいどの程度の電力まで供給できるものでしょうか。
できればファンに供給しているケーブルをばっさりカットして、汎用3ピンヘッダ経由でファン分岐ケーブルを使えば、4cmファンと6cmファンを同時制御できるかなぁと考えています(6cmファンは玄箱のHDD側側面に……)。

玄箱に使われている電源のパターンを見てみると、1番ピンにGND、8番ピンに12Vがきているので、電源On/Offでファンの回転On/Offを制御しなくてもよければ直接外部ファンがつけられます。
今はこの状態で動かしているんですが、できれば内部ファンと同期したいなと思っています。

05/05/03(火) 16:40:21 投稿者[lyuka] <http://www.finetune.jp/~lyuka/interests/pc/kurobox.html> [No.2467]のスレッド内
【No.2468】 タイトル[Re: ファン制御電源の許容電力] 【No.2467】に対する返信
どれくらいの電力というかファン電源の分岐分配はうまくありません。

ファンの電源は通常動作時には直列の抵抗 R5:56Ω, R7:56Ω が
入りますので、このとき取り出せる最大電力はファンの抵抗が
112Ω の時です。なので普通の 12V/100mA クラスのファン1個分
ですね。ファンを2つつけると抵抗の電圧降下で回転停止するかも
しれません。
電源のスイッチ用トランジスタ TR3:uPA1717, TR1:uPA1717 は
3A クラスの FET ですので大丈夫ですが、主電源は 25W クラス
で 12V は主な回路用のオンボードレギュレータや HDD にも
使われているのでそんなに余裕があるわけではありませんので、
ご注意下さい。

05/05/03(火) 17:24:33 投稿者[ぷらむ] [No.2467]のスレッド内
【No.2469】 タイトル[Re: ファン制御電源の許容電力] 【No.2468】に対する返信
lyukaさん、回答ありがとうございました。
FET上は問題ないということなので、試しにやってみることにします。
(いままで接続すら怖くて試せなかったので……)

ファンが止まったらそのときに考えます^^;

05/05/04(水) 11:38:58 投稿者[umino] <http://f30.aaa.livedoor.jp/~umino/pukiwiki.php?Linkstation> [No.2467]のスレッド内
【No.2470】 タイトル[Re: ファン制御電源の許容電力] 【No.2469】に対する返信
HDDの電源コネクタから分岐するケーブルを買って繋ぐ、ってのは駄目ですか。
一応電源on/offに連動しそうに思います。

FANをぶら下げてHDDの電源が足りるかどうかは解りません(^^;

05/05/04(水) 19:03:45 投稿者[ぷらむ] <http://www11.plala.or.jp/plumcake/> [No.2467]のスレッド内
【No.2473】 タイトル[とりあえず実験してみました] 【No.2470】に対する返信
>玄箱HG・5A250J0・ファン(ノーマル) 低速 46度
玄箱HG・5A250J0・ファン(ノーマル) 高速 44度

側面に6cmファン用穴明け加工
玄箱HG・5A250J0・ファン(ノーマル) 低速 43度
玄箱HG・5A250J0・ファン(ノーマル) 高速 41度

側面に6cmファン用穴明け加工+標準ファン入れ替え(ADDA 40FS)
玄箱HG・5A250J0・ファン(高速化) 低速 41度
玄箱HG・5A250J0・ファン(高速化)  高速 39度

側面6cmファン(2500回転)+標準ファン入れ替え(ADDA 40FS)
玄箱HG・5A250J0・ファン(高速化) 低速 39度
玄箱HG・5A250J0・ファン(高速化) 高速 39度

基盤から出ているファンケーブルを加工して、ファン用の3ピンコネクタ
を半田付けしたので、ファンの交換がとっても楽になりました。
また、6cmファンは3ピンコネクタ三又分岐方式と、電源ボードの1・8番か
らとる方法の両方を試しましたが、三又を使うとあまりにもケーブルの取
り回しが面倒なため、電源ボードからとる方法を利用しています。

上記温度は、同日時刻で計測しているわけではないので室内温度も違いま
すし、参考程度にとどめてください。
結論からいうと、玄箱電源からもう1個くらいファンを稼働させる与力は
ありそうです。
玄箱HG・ファン(ノーマル)・低速回転では、あきらかに排気能力不足で、
静音性を意識して低速でまわすなら、4cmファンを1ランク上のものに交換
したほうがよさそうです。
それにしても、筐体の剛性の低さにはまいりました。ファンの回転からく
る振動をどうしても抑えきれず、筐体が共鳴振動してうるさくなりますね。

uminoさんが言われた、HDD電源コネクタの分岐……ですが、玄箱に使って
いるHDD用の電源コネクタは全長が短いタイプのもので、汎用品の電源コネ
クタを使うと蓋がしまらなくなっちゃうんですよ。
短いタイプがないか秋葉原を徘徊してみたのですが、残念ながら見つけら
れず断念しました。

んー。あと一歩なんだけどなぁ。
6cmファンに簡単なファンコンをつけて、1000回転くらいまで落とすことが
できれば振動音も気にならなくなるんですが。