Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.3265】の中の記事をすべて表示しています
【No.3265】のスレッド
05/11/16(水) 00:24:34 投稿者[TM]  [No.3265]のスレッド内
- 【No.3265】 タイトル[task-switchinって何?]
この記事がスレッドの最初です
- 先日USBメモリを差して/varにマウントしてHDDが暇なとき停止するようにでき
 ました。静かだし電気代も少し減ったかな。
 
 それで今ごろになって/var/logに何が書かれているのだろうかとちょっと
 見てみたところ、kernel, debug などに、
 'kernel: usb-storage: task-switchin'
 が繰り返し debug, kernel, sys.log などに書かれていました。
 実際には last message repeated xx times の山です。
 その頻度が異常に多いんです。
 
 Nov 14 01:54:21 TM-BOX kernel: eth0: Identified chip type is 'RTL8169s/8110s'.
 Nov 14 01:54:21 TM-BOX kernel: usb-storage: task-switchin
 Nov 14 01:54:21 TM-BOX kernel: usb-storage: task-switchin
 Nov 14 01:54:21 TM-BOX kernel: WARNING: USB Mass Storage data integrity not assured
 Nov 14 01:54:21 TM-BOX kernel: USB Mass Storage device found at 3
 Nov 14 01:54:21 TM-BOX kernel: usb-storage: task-switchin
 Nov 14 01:54:53 TM-BOX last message repeated 624 times
 Nov 14 01:56:03 TM-BOX last message repeated 81 times
 Nov 14 01:57:13 TM-BOX last message repeated 19 times
 Nov 14 01:58:01 TM-BOX last message repeated 41 times
 以下永遠に続く。
 
 これって1秒に1回とかそういう頻度で書かれたんだけど誰かが
 「さっきと同じメッセージだよ」と世話してくれたということですよね?
 
 この、USBメモリ差したことで余計に/var/にログが吐かれる(らしい)という
 なんともじれったい現象は回避できませんでしょうか?
 
 /dev/null に ln -s する?
05/11/16(水) 00:34:18 投稿者[いそっこ]  [No.3265]のスレッド内
- 【No.3267】 タイトル[Re: task-switchinって何?]
【No.3265】に対する返信
- たつやさんのBBSに同じ話題がありますね。解決しているようです。
 No.98 2004-09-16 21:28:51
 
05/11/16(水) 00:52:41 投稿者[TM]  [No.3265]のスレッド内
- 【No.3268】 タイトル[Re: task-switchinって何?]
【No.3267】に対する返信
- 早速のコメントありがとうございます。
 ですが該当の文章が見つけられなかったので直URLで教えていただけますか?
05/11/16(水) 00:31:04 投稿者[TM]  [No.3265]のスレッド内
- 【No.3266】 タイトル[Re: task-switchinって何?]
【No.3265】に対する返信
- 自己レスです。
 マウントした手順は以下のとおりです。
 
 usb メモリを後ろのusbに差す。
 /dev/sda1 が割り当てられる。
 # mkfs -t ext3 /dev/sda1
 # cd /var
 # tar cvf /root/var_tar .
 # cd
 # mount /var /dev/sda1
 # cd /var
 # tar xvf /root/var_tar
 
 # vi /etc/fstab
 以下を追加。
 /dev/sda1  /var  ext3  defaults,noatime   0 0
 
 # hdparm -S 60       // 5分で停止
 # reboot