Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.3836】の中の記事をすべて表示しています
【No.3836】のスレッド
06/05/08(月) 22:50:14 投稿者[yamasyou] [No.3836]のスレッド内
- 【No.3836】 タイトル[初代玄箱でPC-MV7DX/U2で新ドライバ その後]
この記事がスレッドの最初です
- 機種:初代玄箱 + PC-MV7DX/U2
ファームウェア: 1.02
ディストリビューション: ハックキット2.0α (Vine3.1)
先日、「初代玄箱でPC-MV7DX/U2 新ドライバを使用する」のタイトルで、こちらに投稿したyamasyouです。
前のスレッドがあまりにも長くなってしまい、見にくくなっていましたので、新たに立てました。
PC-MV7DX/U2が「問題なし、当方の環境に問題あり」とBuffaloから帰ってきました。
その後、初めからやり直して、しばらく試行錯誤を繰り返していて気がついたのですが、
「玄箱をハックしよう!」CD-ROMに入っているdummy.oを使用すると旧ドライバは問題なく動くのですが、
同じくCD-ROMに入っている、dummy.cをコンパイル(gcc -D__KERNEL__ -D MODULE -Wall -c dummy.c)してできた
dummy.oだと、旧ドライバを使用してもPC-MV7DX/U2を認識してくれませんでした。
上記より、どうもうちのコンパイル環境に問題がありそうです。
以前コンパイル時に、
/usr/include/linux/config.h:4 から include されたファイル中,
dummy.c:1 から:
/usr/include/linux/autoconf.h:25:31: linux/autoconf-up.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
とエラーが出てしまい、
touch autoconf-up.h で空のファイルを作ってごまかしていたのが原因かもしれません。
どこかで、たつや様のHPよりカーネルソースを頂き、コンパイルしてその中のautoconf-up.hを
コピーしてあげれば良いというのを見かけたのですが、検索してもみつからず、
とりあえずこれからコンパイルして、それからdummy.cをまたコンパイルし直してみようかなと思っているところです。
以上、現状報告でした。
06/05/10(水) 08:07:39 投稿者[風來散人] [No.3836]のスレッド内
- 【No.3840】 タイトル[Re: 初代玄箱でPC-MV7DX/U2で新ドライバ その後]
【No.3836】に対する返信
- autoconf-up.hは最終的には/boot/autoconf-up.hにリンクされています。そのファイルの最初に、
/*
* Automatically generated by make menuconfig: don't edit
*/
書かれているので、kernelを作らないと駄目だと思います。私は http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/kuro-box/moduledev.html を参考に一度kernelモジュールを作りました。
06/07/10(月) 00:45:01 投稿者[かず〜さん] [No.3836]のスレッド内
- 【No.3970】 タイトル[Re: 初代玄箱でPC-MV7DX/U2で新ドライバ その後]
【No.3840】に対する返信
- 昨年11月に「(初代)玄箱+hackkit1.2+PC-MV51DX/U2で失敗」を投稿した者です。
カメレスで申し訳ありません。
私もyamasyouさんと同様にHD-HGLANシリーズのファームウェアを更新しようとして失敗しました。環境も同じです。
新ドライバがインストールできたかは確認できていませんが、
とりあえず下記方法で/usr/local/PCast配下だけはVer.1.49→Ver.1.61にでき
今のところ正常に動作していますのでご紹介します。
/usr/local/PCast配下だけ新しくなっても意味がないことなのかもしれないのですが...
手順
1、/etc/init.d/pcastd stop 実行
2、Ver.1.49の/usr/local/PCastはそのままで
Ver.1.61のimage.datを/tmp配下におき
インストーラ実行(sh /tmp/hackderokku.sh)
3、インストールが完了したらPCastをリネーム
(例 mv /usr/local/PCast /usr/local/PCast.161)
4、今度はVer.1.49のimage.datを/tmp配下におき
インストーラ実行(sh /tmp/hackderokku.sh)
5、インストールが完了したらPCastをリネーム
(例 mv /usr/local/PCast /usr/local/PCast.149)
6、前に作成した/usr/local/PCast.161をコピー
(例 cp -pr /usr/local/PCast.161 /usr/local/PCast)
7、玄箱を再起動
以上