Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.4632】の中の記事をすべて表示しています

【No.4632】のスレッド
07/05/26(土) 00:48:23 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4632】 タイトル[ハック de 録!!を導入するにあたって] この記事がスレッドの最初です
機種:HD-H300LAN
ファームウェア:
ディストリビューション: Debian 4.0

はじめまして。Debian化させたHD-H300LANを使用しているのですが、この度ハックde録に挑戦したいと思い起ち、PCastTV (PC-MV71DX/U2)を購入し、「玄箱をハックしよう」を読んでいます。

このHD-H300LANは最初にFreeLink ( http://www.linkstationwiki.net/index.php?title=FreeLink ) でSSHができるようにした後、FreeLinkomatix (http://www.linkstationwiki.net/index.php?title=FreeLinkomatix) でカーネルをv2.6にアップグレードし、Debian v4.0, webmin v1.3, samba v3.024, Apache 2.2.3 etc.がインストールされています。

この状況で、本に付属する hackderokku.sh を実行しても大丈夫なのでしょうか? 心配していることとして、このスクリプトはVineでないと動かないのではないかということと、バージョンの互換性、そして、LinkomatixはLinkstationのシステムが使用するパーティションの空き容量を増やすため、/home /usr /var のディレクトリを hda1から hda3に移動させています。

このように環境がことなる条件で果たして成功するのかどうかと不安に思っている次第です。明日キャプチャのデバイスが届き次第とりあえずやってみる予定です。アドバイスお願いいたします。

07/05/26(土) 11:11:25 投稿者[山下康成] [No.4632]のスレッド内
【No.4633】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4632】に対する返信
PC-MV7?DX/U2 のドライバはカーネルモジュールになっていて、カーネルに強く依存しています。
カーネルを入れ換えてらっしゃる場合には、まず正しく動かないでしょう。

07/05/27(日) 15:48:31 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4636】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4633】に対する返信
>PC-MV7?DX/U2 のドライバはカーネルモジュールになっていて、カーネルに強く依存しています。
>カーネルを入れ換えてらっしゃる場合には、まず正しく動かないでしょう。
>

ありがとうございます。「まず動かないだろう」、というコメントをいただきまして、結局HD-h300LANの方はあきらめて初代玄箱を購入しました。

本に従ってインストールを進めたのですが、 hackderokku.sh を実行後lsmod の結果が、

Module Size Used by Not tainted

となってしまいます。


hackderokku.shを実行した際、




./usr/local/PCast/www/error/image/style.css
./usr/local/PCast/www/index.html
mv: ``/etc/rc.d/rc2.d/*apservd'' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
mv: ``/etc/rc.d/rc2.d/*pcastd'' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
mv: ``/etc/rc.d/rc2.d/*epg'' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
mv: ``/etc/rc.d/rc2.d/*thttpd'' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
mv: ``/lib/modules/LSUVCD.o'' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありません

と出ます。

本の方では HD-HGLAN用のファームウェア v1.46B2 を使用するようにとのことですが、現在ではv1.63しか配布していないようで、これを使用しました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-hglan_fw.html#1

また、ハックキットなのですが、本ではv1.2を使用とされていますが、これもv2.0aを使用したのですが問題でしたでしょうか?

何かおわかりになることがありましたらよろしくお願いいたします。

07/05/27(日) 16:12:48 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4637】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4636】に対する返信
失礼いたしました。

こちらに同様のケースを見つけました。
http://www.yamasita.jp/cgi-bin/BBS/eztree.cgi?action=view&view_num=3483

# cd /

をし忘れていました。

07/06/14(木) 01:30:11 投稿者[山下康成] [No.4632]のスレッド内
【No.4667】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.ujo_】に対する返信
cat /proc/LSUVCD を実行すると device1=mv7dxu2_006f が見えるが
「録画/状態表示」のページでは、チューナーが「接続されていません」となる
というのは、4658 番のスレッドのちぇすさんと同じ方法で解決しないでしょうか?

07/06/15(金) 01:58:01 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4668】 タイトル[返事が遅くなりました] 【No.4667】に対する返信
>cat /proc/LSUVCD を実行すると device1=mv7dxu2_006f が見えるが
>「録画/状態表示」のページでは、チューナーが「接続されていません」となる
>というのは、4658 番のスレッドのちぇすさんと同じ方法で解決しないでしょうか?
>

やってみたのですが、結果はだめでした。こちらのやり方がまずいのでしょうか。上記のような状況(チューナーが接続されていずmv7dxu2_006fは見えている)は一番初めにやってみた時のもので、再現して見ましたが上手くいきませんでした。

モデル:初代玄箱
玄箱FW:v1.02
ハックキット:v2.0a
USBキャプチャ型番:PC-MV71DX/U2
ハックde録!!用HD-HGLANシリーズFW: ver1.63

これで sh /tmp/hackderokku.sh を実行後

# lsmod
Module Size Used by Tainted: PF
LSUVCD 28840 0 (unused)
dummy 3840 0 [LSUVCD]
usb-ohci 22576 0 (unused)
usbcore 79116 0 [dummy usb-ohci]

# cat /proc/LSUVCD
device1=mv7dxu2_006f
device2=none
device3=none
device4=none

# /usr/local/PCast/DbAcRap GetDeviceStatus
GetDeviceStatus
[START]GetDeviceStatus
[DATA]Device=0 Status=NODEVICE
[DATA]Device=1 Status=NODEVICE
[DATA]Device=2 Status=NODEVICE
[DATA]Device=3 Status=NODEVICE
[FINISH]GetDeviceStatus

となっています。そして、 /lib/modules の下に 2.4.17_kuro-box のディレクトリ以外に何もありません。

# ls /lib/modules
2.4.17_kuro-box/

とりあえず、この時点でアドバイスどおり、ちぇすさんの方法を試してみました。

>1. /dev/usb/mv7dxu2_? の作成
>mknod /dev/usb/mv7dxu2_0 c 180 192
>mknod /dev/usb/mv7dxu2_1 c 180 208
>mknod /dev/usb/mv7dxu2_2 c 180 224
>mknod /dev/usb/mv7dxu2_3 c 180 240

>2. /etc/init.d/pcastd の変更

{
if [ ${server} = "on" ] ; then
echo "Start services: pcastd scheduler"
insmod /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/usb/usbcore.o
insmod /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/usb/usb-ohci.o
insmod /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/dummy.o
# insmod -f /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/LSUVCD.o
insmod -f /lib/modules/mv7dxu2_d.o > /dev/null 2>&1
insmod -f /lib/modules/mv7dxu2_0.o > /dev/null 2>&1
insmod -f /lib/modules/mv7dxu2_1.o > /dev/null 2>&1
insmod -f /lib/modules/mv7dxu2_2.o > /dev/null 2>&1
insmod -f /lib/modules/mv7dxu2_3.o > /dev/null 2>&1
/usr/local/PCast/Scheduler &
/usr/local/PCast/pcastd
logger -t ${tag} -p ${facility} -i 'Started pcastd scheduler'
else
logger -t ${tag} -p ${facility} -i 'Not started pcastd'
fi
・・・(略)

その後、

# lsmod
Module Size Used by Tainted: P
dummy 3840 0 (unused)
usb-ohci 22576 0 (unused)
usbcore 79116 0 [dummy usb-ohci]

# cat /proc/LSUVCD
cat: /proc/LSUVCD: そのようなファイルやディレクトリはありません

となっています。


このページを見る限り、
http://www.yamasita.jp/linkstation/2007/01/070107__163_2.html

./lib/modules/LSUVCD.o
./lib/modules/mv51dxu2.o
./lib/modules/video-buf.o
./lib/modules/videodev.o
./lib/modules/mv7dxu2_d.o
./lib/modules/mv7dxu2_0.o
./lib/modules/mv7dxu2_1.o
./lib/modules/mv7dxu2_2.o
./lib/modules/mv7dxu2_3.o

がないとだめなんでしょうか? そして、mv7dxu2_?.? が LUSVCDの代わりに読み込まれるようにする必要があるのでしょうか?

とりあえず、hackderokkufilesに上記のファイルを追加して hackderokku.shを再度実行しました。module以下にファイルが配置されました。
# ls /lib/modules
2.4.17_kuro-box/ mv7dxu2_0.o mv7dxu2_2.o mv7dxu2_d.o videodev.o*
mv51dxu2.o* mv7dxu2_1.o mv7dxu2_3.o video-buf.o*

pcastdを再度編集し、玄箱を再起動して、

# lsmod
Module Size Used by Tainted: P
dummy 3840 0 (unused)
usb-ohci 22576 0 (unused)
usbcore 79116 0 [dummy usb-ohci]

# cat /proc/LSUVCD
cat: /proc/LSUVCD: そのようなファイルやディレクトリはありません

となっています。

07/05/27(日) 20:48:31 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4638】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4637】に対する返信
おかげさまで、Hack De 録!!のインストールを済ませることができました。

しかし、PcastのWEB設定画面にブラウザからアクセスし、初期設定のページ→チューナー設定 で地域を選択できません。プルダウンの選択フォームが薄白くなっていて触れなくなっています。そのほかの手動で録画のページも、入力フォームが薄白くなっていて触ることができません。

玄箱はPcast本体とUSBで接続されており、Pcastにはアンテナも接続できています。


# cat /proc/LSUVCD

と打つと以下のようにでますので認識されているかと思われます。

device1=mv7dxu2_006f
device2=none
device3=none
device4=none

同様の問題は調べてみましたが見つけることができませんでした。もし何かお分かりの方はどうぞよろしくお願いいたします。

07/06/14(木) 01:30:11 投稿者[山下康成] [No.4632]のスレッド内
【No.4667】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4638】に対する返信
cat /proc/LSUVCD を実行すると device1=mv7dxu2_006f が見えるが
「録画/状態表示」のページでは、チューナーが「接続されていません」となる
というのは、4658 番のスレッドのちぇすさんと同じ方法で解決しないでしょうか?

07/05/27(日) 23:24:02 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4640】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4638】に対する返信
チューナーの設定ができないため、他の設定をいろいろいじって見ました。すると、初期設定→メディアサーバー設定 で メディアサーバー機能 を 初期値の「使用する」 から 「使用しない」 に変更したところ以下のようなエラーが出ました。

==ここから==
[Sun May 27 22:51:23 2007] pcast.cgi: [BufPCastDLNADiscoverClient._load]File Open Error - /usr/etc/mediaserver_discoveredclients.conf Content-type: text/html
エラーが発生しました/Error occurred
Message : [BufPCastDLNADiscoverClient._load]File Open Error - /usr/etc/mediaserver_discoveredclients.conf

設定中にエラーが発生しました。ここをクリックして再度設定を行って下さい。
Click here to continue configuring the PCast.
==ここまで==


そこで、

cat /usr/etc/mediaserver_discoveredclients.conf

と打つと、「そのようなファイルやディレクトリはありません」、とでます。

/usr/etc/ 以下は空になっています。

ls -pa /usr/etc/
./ ../


これはインストール作業がうまくいかなかったということでしょうか?再度インストールには hackderokku.sh を再度実行だけではだめなのでしょうか?

07/05/28(月) 01:14:46 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4641】 タイトル[Re: ハック de 録!!を導入するにあたって] 【No.4640】に対する返信
にっちもさっちもいかないのでファームウェアから再インストールしようと、EMモードにきりかえようとするのですがEMモードにもなりません。

# echo -n 'NGNG' > /dev/fl3

と打って電源を落とします。再度電源を入れて telnet するのですが、

Vine Linux 3.1 (Pichon Lalande)
Kernel 2.4.17_kuro-box on a ppc
login: root
Password:
Last login: Mon May 28 00:53:32 from 10.0.2.66
[root@mypc root]#

と出ます。ちなみに reboot と打つとPOWERとLINK/ACT のLEDが点灯したままになりアクセスできなくなります。


07/05/28(月) 14:38:42 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4642】 タイトル[HD-GHLANのファームウェア1.63のimage.datを使用したのが問題でしょうか?] 【No.4641】に対する返信
EMモードに関しては別のHDを接続させた後もう一度、元の作業しているHDを接続しなおすことで解決できました。

そこで、今度はハックキットv1.2で再インストールしましたが、まったく同じ現象になりました。

使用環境としましては、

モデル:初代玄箱
玄箱ファームウェア:v1.02
ハックキット: v1.2
USBキャプチャ:PC-MV71DX/U2
ハックde録!!用のHD-HGLANシリーズファームウェアアップデータ: ver 1.63

となっています。もしかしてこの HD-HGLAN v1.63 の image.dat を使用したのが問題なのでしょうか?

そこで、この本「玄箱をハックしよう!」で使用している Ver 1.46B2 で再度インストールを試みたいのですが、このファイルの入手方法はどなたかご存じないでしょうか?もしくはどなたかお持ちでないでしょうか?

07/05/30(水) 22:45:57 投稿者[山下康成] [No.4632]のスレッド内
【No.4646】 タイトル[Re: HD-GHLANのファームウェア1.63のimage.datを使用したのが問題でしょうか?] 【No.4642】に対する返信
>そこで、この本「玄箱をハックしよう!」で使用している Ver 1.46B2 で再度インストールを試みたいのですが、このファイルの入手方法はどなたかご存じないでしょうか?もしくはどなたかお持ちでないでしょうか?

持っているのですが、日本の Buffalo は再配布を禁止しているので
残念ながら、私からお渡しすることはできません。


海外には、hglan146b2.exe と全く同じものが
HD-HGLAN_FW1.46b2-japanese.exe というファイル名で
置いてあるところがありますが、、、、、、後略

07/05/31(木) 18:11:49 投稿者[u-xog] [No.4632]のスレッド内
【No.4647】 タイトル[Re: HD-GHLANのファームウェア1.63のimage.datを使用したのが問題でしょうか?] 【No.4646】に対する返信
>海外には、hglan146b2.exe と全く同じものが
>HD-HGLAN_FW1.46b2-japanese.exe というファイル名で
>置いてあるところがありますが、、、、、、後略

山下様、ありがとうございます。幸いファイルを見つけることができました。

このファイルで再度、ハードディスクのフォーマットからハックキットを含めインストールをしなおしたところ、今度はUSBのキャプチャ自体が認識されなくなってしまいました。

# cat /proc/LSUVCD
device1=none
device2=none
device3=none
device4=none

# lsmod
Module Size Used by Tainted: PF
LSUVCD 28808 0 (unused)
dummy 3840 0 [LSUVCD]
usb-ohci 22576 0 (unused)
usbcore 79116 0 [dummy usb-ohci]


USBを抜き差しして、message/logに追加された記録は以下のようになっています。

May 31 17:56:38 mypc kernel: usb.c: USB disconnect on device 00:0e.1-1 address 2
May 31 17:56:41 mypc kernel: hub.c: new USB device 00:0e.1-1, assigned address 3
May 31 17:56:41 mypc kernel: usb.c: USB device 3 (vend/prod 0x411/0xa3) is not claimed by any active driver.


今回の仕様環境は以下のようになっています。

モデル:初代玄箱
玄箱ファームウェア:v1.01
ハックキット: v2.0a
USBキャプチャ:PC-MV71DX/U2
ハックde録!!用HD-HGLAN_FW: ver 1.46b


単純に insmod LSUVCD.o とするとファイルがないといわれます。

# insmod LSUVCD.o
insmod: LSUVCD.o: No such file or directory

実際に LSUVCD.oがある場所でよみこもうとすると以下のようにでます。dummy.o も同様です。

# insmod -f /lib/modules/2.4.17_kuro-box/kernel/drivers/LSUVCD.o
insmod: a module named LSUVCD already exists

# insmod -f /lib/modules/2.4.17_kuro-box/kernel/drivers/dummy.o
insmod: a module named dummy already exists

PC-MV71DX/U2は初代玄箱では動かないということでしょうか?

以下のスレッドを参考にしていますが、これから何を試せばよいか行き詰まってしまいましたので、アドバイスなどあればお願いいたします。
http://www.yamasita.jp/cgi-bin/BBS/eztree.cgi?action=view&view_num=2602
http://www.yamasita.jp/BBS/3700.html
http://www.yamasita.jp/BBS/3414.html

07/06/13(水) 14:25:38 投稿者[ ] [No.4632]のスレッド内
【No.4666】 タイトル[Re: 玄箱LANプリンターサーバーを、双方向通信(インク残量、複合機スキャナ)にしたい] 【No.ujo_】に対する返信
所構わずマルチポストすんな!クズ!

07/06/03(日) 11:02:00 投稿者[山下康成] [No.4632]のスレッド内
【No.4648】 タイトル[Re: HD-GHLANのファームウェア1.63のimage.datを使用したのが問題でしょうか?] 【No.4647】に対する返信
>このファイルで再度、ハードディスクのフォーマットからハックキットを含めインストールをしなおしたところ、今度はUSBのキャプチャ自体が認識されなくなってしまいました。

>USBキャプチャ:PC-MV71DX/U2

PC-MV71DX/U2 は HGLAN ファームウェア 1.48 でサポートされたのでした。
なので、ファームウェア 1.46β2 のドライバでは認識しないのでしょうね。
残念。

最新のファーム用の dummy.o を作らないと動きそうにないですね。
もしくは HD-HLAN V1 のカーネル/モジュールを使うか。

07/05/30(水) 22:45:57 投稿者[山下康成] [No.4632]のスレッド内
【No.4646】 タイトル[Re: HD-GHLANのファームウェア1.63のimage.datを使用したのが問題でしょうか?] 【No.4642】に対する返信
>そこで、この本「玄箱をハックしよう!」で使用している Ver 1.46B2 で再度インストールを試みたいのですが、このファイルの入手方法はどなたかご存じないでしょうか?もしくはどなたかお持ちでないでしょうか?

持っているのですが、日本の Buffalo は再配布を禁止しているので
残念ながら、私からお渡しすることはできません。


海外には、hglan146b2.exe と全く同じものが
HD-HGLAN_FW1.46b2-japanese.exe というファイル名で
置いてあるところがありますが、、、、、、後略