Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.4819】の中の記事をすべて表示しています

【No.4819】のスレッド
07/09/25(火) 00:54:56 投稿者[Missing Piece] [No.4819]のスレッド内
【No.4819】 タイトル[玄箱PRO ハックキットの再インストールで躓いています] この記事がスレッドの最初です
機種:
ファームウェア:
ディストリビューション:
初めまして。「玄箱PROをハックしよう」をバイブルにDebian化に悪戦苦闘しています。玄箱とHDを買ってきた最初のハックキットのインストールは順調にいきました。ところが、セットアップスクリプトを実行するときに、LANケーブルを刺さずに行ったため、完全なハックキットに失敗してしまいました。その後、apt-getでupdate, upgradeを行っても駄目だったため、ハックキットの再インストールを行いましたが失敗して先に進めないでいます。

再起動後のコンソールは

=== KURO U-Boot. ===
** LOADER **
** KUROBOX BOARD: KURO_BOX LE (CFG_ENV_ADDR=fffff000)


U-Boot 1.1.1 (Apr 10 2007 - 18:10:08) Marvell version: 1.12.1 - TINY

DRAM CS[0] base 0x00000000 size 128MB
DRAM Total size 128MB
[256kB@fffc0000] Flash: 256 kB
Addresses 20M - 0M are saved for the U-Boot usage.
Mem malloc Initialization (20M - 16M): Done
NAND: 256 MB

Soc: 88F5182 A2
CPU: ARM926 (Rev 0) running @ 500Mhz
Orion 1 streaming disabled
SysClock = 250Mhz , TClock = 166Mhz


USB 0: host mode
USB 1: host mode
PCI 0: PCI Express Root Complex Interface
PCI 1: Conventional PCI, speed = 33000000
Net: egiga0 [PRIME]
Using 88E1118 phy
hit any key to switch tftp boot.
Hit any key to stop autoboot: 0
<<system_bootend>>
Hit any key to stop autoboot: 0

Reset IDE:
Marvell Serial ATA Adapter
Integrated Sata device found
Device 0: OK
Model: Hitachi HDT725050VLA360 Firm: V56OA7EA Ser#: VFK401R41JJRPK
Type: Hard Disk
Supports 48-bit addressing
Capacity: 476940.0 MB = 465.7 GB (976773168 x 512)

Using device ide0, partition 1

Loading from block device ide device 0, partition 1: Name: hda1
Type: U-Boot File:/uIsole=ttyS0,115200

0 bytes read
<<stop_sound>>
## Booting image at 00100000 ...
Bad Magic Number
bootm fail.
<<system_not_found>>
Unknown command 'oot_args)' - try 'help'
Marvell>> bootm
<<stop_sound>>
## Booting image at 00100000 ...
Bad Magic Number
bootm fail.
<<system_not_found>>
Unknown command 'oot_args)' - try 'help'
Marvell>>

と起動が途中で止まってしまいます。

HDのパーティションに際しては、4つのパーティションをmkfs.ext3でフォーマットし、それぞれ先頭3バイトを消してからパーティションを削除しました。リセットボタン長押しの際のコンソールは


~ # SCSI device sda: 976773168 512-byte hdwr sectors (500108 MB)
SCSI device sda: drive cache: write back
sda: sda1 sda2 sda3 sda4
SCSI device sda: 976773168 512-byte hdwr sectors (500108 MB)
SCSI device sda: drive cache: write back
sda: sda1 sda2 sda3 sda4
kjournald starting. Commit interval 5 seconds
EXT3 FS on sda1, internal journal
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
XFS mounting filesystem sda2

~ # df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/mtd2 65536 16000 49536 24% /
/dev/ram1 8192 152 8040 2% /mnt/ram
/dev/mtd3 192512 69040 123472 36% /mnt/mtd
/dev/sda1 54416 5831 45776 11% /mnt/boot
/dev/sda2 2929652 174844 2754808 6% /mnt/rootfs
~ # ls /mnt/boot
lost+found uImage.buffalo
~ # ls /mnt/rootfs/
bin dev home lib mnt proc sbin sys usr
boot etc initrd media opt root srv tmp var

なんだか微妙に山下さんのアップされているのと違います。

フラッシュが飛んでしまったかと思い、ファームウェアの初期化とU-Boot環境変数の初期化までしてしまいました。その際に、へんな設定でsaveenvをしているかもしれません。フラッシュブートでは、サングラス男が出てきて立ち上がりますし、slで汽車も走ります。

ハードディスクの情報消去が不十分なのでしょうか。それとも、フラッシュの書き込みがオリジナルと異なっており、ハックキットが上手く当たらないのでしょうか。ご教授いただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。