Hack BBS
[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更]
[Home Page]
返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.4862】の中の記事をすべて表示しています
【No.4862】のスレッド
07/10/24(水) 23:29:29 投稿者[しゅう] [No.4862]のスレッド内
- 【No.4862】 タイトル[Vine Linux 4.1 にした人っていますか?]
この記事がスレッドの最初です
- 機種:玄箱/HG
ファームウェア:1.02
ディストリビューション:Vine Linux 3.1
Vine Linux 3.1 まではアップデート完了するのですが
その後、4.1 後にして、再起動すると立ち上がらなくなります。
何方か、無事に4.1までアップデートされた方とかいませんか?
情報お待ちしています。
07/10/25(木) 10:28:18 投稿者[doi] [No.4862]のスレッド内
- 【No.4863】 タイトル[Re: Vine Linux 4.1 にした人っていますか?]
【No.4862】に対する返信
- この掲示板で手順や方法が報告されていますよ。
私も初代機ですが、今度やってみようと思っています。
07/11/19(月) 15:31:04 投稿者[doi] [No.4862]のスレッド内
- 【No.4895】 タイトル[Re: Vine Linux 4.1 にした人っていますか?]
【No.4863】に対する返信
- >この掲示板で手順や方法が報告されていますよ。
>
>私も初代機ですが、今度やってみようと思っています。
自己レスです。
遅くなりましたがVine4.1にアップデートできました。
基本的にはハックキットの2.0αにてVine3.1をインストールし、初期設定等を
行います。
また、下記のファイルを玄箱でwgetもしくはftp等であらかじめダウンロード
しておきます。
http://www.genbako.com/
(1)kernelimage-2.6.20-kuroBOX-uImage.tgz
(2)modules-2.6.20-kuroBOX.tgz
(3)u-boot-hd.flash.bin
1.各種ファイルの展開・設置
(1)のファイルを/bootへ展開する。
Ex:uImage を vmlinux.UBoot に名前変更すればよいでしょうか?
上記の質問をされている人が居たので、確認してみましたがvmlinux.UBoot
はuImageへリンクされているのでその必要は無いです。今後kernelをVerUP
するときはuImageを変更すればよいかと思いました。
(2)のファイルを/lib/module/配下にディレクトリごと展開する。
この場合は「2.6.20-kuroBOX」というディレクトリになるはず。
(3)のファイルをfl2へ書き込む。
EMモードである必要は無いです。しかし、ハックキットインストール直後は
各flへのmknodが出来ていないので、山下さんの記事を確認しつつ設定しま
しょう。
また、cmpコマンドによる確認もやっておくと精神衛生上良いかと思います。
2.再起動
再起動します。
#ここで再起動出来ない!っていう人はおまじないを忘れています。
掲示板へ書き込みがありますが、POWERランプが「ぼやーん」と点滅します。
しかし、これはtelnetをすると収まるようです。
#他にも何かすると緑点灯となるアクションはあるかもしれません。
telnetで入れると、見事kernelが2.6.20であることが確認できるでしょう。
3.vine4.1への道のり
下記URLの「3.xからAPTを使ってアップグレードしたい」を参照します。
http://vinelinux.org/vine4tips.html
このうち、kernelの更新とboot loderの更新は玄箱に関係ありません。
再起動をします。
以上で、アップグレードできました。
07/11/19(月) 18:00:56 投稿者[doi] [No.4862]のスレッド内
- 【No.4896】 タイトル[Re: Vine Linux 4.1 にした人っていますか?]
【No.4895】に対する返信
- >2.再起動
> 再起動します。
> #ここで再起動出来ない!っていう人はおまじないを忘れています。
> 掲示板へ書き込みがありますが、POWERランプが「ぼやーん」と点滅します。
> しかし、これはtelnetをすると収まるようです。
> #他にも何かすると緑点灯となるアクションはあるかもしれません。
すいません、追記です。
と言う部分ですが、http://www.genbako.com/の
http://www.genbako.com/u-boot_loader/select_mode.txt
に記述がありました。おそらく起動中の早い点滅時に選択することが出来ると
思います。よって、1)の/dev/hda1 /boot/vmlinux.UBootを選んだ場合はあの
「ぼやーん」と言う点滅なのではないかと思いました。
いずれにせよ確認してみないとダメですね。