なお、IDE の2分岐ケーブルを先日から探しているのだが、
京都タワー裏のショップ、大阪駅北口のショップ、大阪駅高架下のショップ、
寺町のめぼしいショップで探した範囲では見つからなかった。
IDE 延長ケーブルや、2.5 インチHDD 2台への分岐ケーブルは見つけたのだが。
電源ユニットは、ブック型PC用のスペアとして持っていた電源を使用した。
ハードディスクは、ハックキットをインストールした M1623TAU。
右下が USB2.0-DAT
電源ユニットのスイッチを ON にしたのだが、、、うるさい。
この電源、こんなにうるさかったかな?
May 22 04:33:11 giga kernel: hub.c: new USB device 00:0e.2-1, assigned address 2 May 22 04:33:11 giga kernel: scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices May 22 04:33:11 giga kernel: Vendor: FUJITSU Model: M1623TAU Rev: 5245 May 22 04:33:11 giga kernel: Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02 May 22 04:33:12 giga kernel: Attached scsi disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0 May 22 04:33:12 giga kernel: SCSI device sda: 3324996 512-byte hdwr sectors (1702 MB) May 22 04:33:12 giga kernel: sda:<7>usb-storage: task-switchin May 22 04:33:12 giga kernel: sda1 sda2 sda3 May 22 04:33:12 giga murasaki.usb[634]: usb device is added May 22 04:33:12 giga murasaki.usb[634]: vendor:0x5ab product:0x60 Dclass:0x0 Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x8 Isubclass:0x6 Iprotocol:0x50 May 22 04:33:12 giga murasaki.usb[634]: The device match nothing in mapfile May 22 04:33:12 giga murasaki.usb[634]: Please change MODULE in following line to the appropriate module name, add it to /etc/murasaki/murasaki.usbmap May 22 04:33:12 giga murasaki.usb[634]: MODULE 0x0383 0x5ab 0x60 0 0 0x0 0x0 0x0 0x8 0x6 0x50 0x00000000以前、メモリスティックを USB に挿したときと同じく、 SCSI device と認識されている。
[root@giga /root]# fdisk /dev/sda コマンド (m でヘルプ): p ディスク /dev/sda: ヘッド 53, セクタ 62, シリンダ 1011 ユニット = シリンダ数 of 3286 * 512 バイト デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム /dev/sda1 1 499 819472+ 83 Linux 領域 1 は異なった物理/論理開始位置になっています(Linux では無い?): 物理=(0, 1, 1) 論理=(0, 1, 2) 領域 1 は異なった物理/論理終点になっています: 物理=(1023, 15, 63) 論理=(498, 41, 38) 領域 1 はシリンダ境界で終わっていません: 物理=(1023, 15, 63) (1023, 52, 62) であるべきです /dev/sda2 499 579 131544 82 Linux スワップ 領域 2 は異なった物理/論理開始位置になっています(Linux では無い?): 物理=(1023, 15, 63) 論理=(498, 41, 39) 領域 2 は異なった物理/論理終点になっています: 物理=(1023, 15, 63) 論理=(578, 44, 60) 領域 2 はシリンダ境界で終わっていません: 物理=(1023, 15, 63) (1023, 52, 62) であるべきです /dev/sda3 579 1012 711144 83 Linux 領域 3 は異なった物理/論理開始位置になっています(Linux では無い?): 物理=(1023, 15, 63) 論理=(578, 44, 61) 領域 3 は異なった物理/論理終点になっています: 物理=(1023, 15, 63) 論理=(1011, 36, 6) 領域 3 はシリンダ境界で終わっていません: 物理=(1023, 15, 63) (1023, 52, 62) であるべきです コマンド (m でヘルプ): qCHS(?) の管理が違うのか、いろいろ警告が出る。 でも、よくある話なので気にせず、マウントしてみる。
[root@giga /root]# mkdir /tmp/sd [root@giga /root]# mount /dev/sda1 /tmp/sd [root@giga /root]# mount /dev/sda3 /tmp/sd/mnt [root@giga /root]# df ファイルシステム 1k-ブロック 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hda1 2071384 539080 1427080 28% / /dev/hda3 113069188 88531784 18793768 83% /mnt /dev/sda1 806560 467464 298124 62% /tmp/sd /dev/sda3 699952 16436 647960 3% /tmp/sd/mnt何の問題もなくマウントできた。
アンマウントし、電源ユニットのスイッチを切った。
/var/log/messages に何か出るかなと思ったが、何も残らず。
続いて再度電源を入れる。またも messages には何も残らず。
なんとなく不安。USB から電源供給され、基板だけは動作しているのか?
マウントしてみる
[root@giga /root]# mount /dev/sda1 /tmp/sd /dev/sda1: 入力/出力エラーです mount: ファイルシステムタイプを指定する必要がありますがー。
BUFFALO のマニュアルかどこかで、 USB ディスクの接続には電源 OFF/ON が必要みたいなことを どこかで読んだ気がするが、、、、
もともと Linux が対応していないのか、
カーネルが悪いのか、
murasaki などの設定が足りないのか、、、、
IDE-USB2.0 が悪いのか、、、
もう少し調査が必要。
← | LinkStation/玄箱 をハックしよう | → 標準ファームの HDD を USB でマウント |