外付け HDD にバックアップ


今このページをサービスしている外向きサーバの HD-HLAN は、 毎日フルバックアップ、毎時差分バックアップをしているが、 まだ不安(心配性?)なので、 外付け HDD にバックアップすることにする。

うまくいけば、 内蔵 HDD が死んだとき、この HDD と交換すれば そのまま動くのではないかと。

接続

手持ちの実験用 HDD としては最大(泣)容量の ST317242 を、 クリスマスイブに動作確認した USB 2.0 to IDE Dongle 経由で HD-HLAN に接続した。

向かって右斜め上から撮影

例によって電源を2分岐にて LinkStation の本体からとったため ふたが閉まらず、 とりあえずコの字パネルとスタンドだけが取り付けてある。 ST317242 は何の固定もしておらず、 単にケースファンに もたれかかっているだけ。

起動

この組み合わせに実績はないので、起動時の電源容量が大丈夫かどうか 心配であったが、特に問題なく起動してきた。
scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
  Vendor: ST317242  Model: A                 Rev: 0811
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
Attached scsi disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0
usb-storage: task-switchin
SCSI device sda: 33683328 512-byte hdwr sectors (17246 MB)
 sda:<7>usb-storage: task-switchin
 sda1 sda2 sda3
WARNING: USB Mass Storage data integrity not assured
USB Mass Storage device found at 2
また、警告が出ている

ST317242 は以前玄箱のファームウェアをインストールしたことがあるので、 パーティションも残ったまま。

fsck

念のため、fsck
[root@ns /root]# fsck /dev/sda1
fsck 1.29 (24-Sep-2002)
e2fsck 1.29 (24-Sep-2002)
/dev/sda1: recovering journal
/dev/sda1 has gone 248 days without being checked, check forced.
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Pass 2: Checking directory structure
Pass 3: Checking directory connectivity
Pass 4: Checking reference counts
Pass 5: Checking group summary information
/dev/sda1: 4699/262144 files (0.2% non-contiguous), 32287/524112 blocks
[root@ns /root]# fsck /dev/sda3
fsck 1.29 (24-Sep-2002)
e2fsck 1.29 (24-Sep-2002)
/dev/sda3: recovering journal
/dev/sda3 has been mounted 31 times without being checked, check forced.
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Pass 2: Checking directory structure
Pass 3: Checking directory connectivity
Pass 4: Checking reference counts
Pass 5: Checking group summary information
/dev/sda3: 13/1811520 files (0.0% non-contiguous), 65061/3620649 blocks
[root@ns /root]#

mount

[root@ns /root]# mkdir /mnt/sda1
[root@ns /root]# mount /dev/sda1 /mnt/sda1
[root@ns /root]# mount /dev/sda3 /mnt/sda1/mnt
[root@ns /root]# df
ファイルシステム    1k-ブロック   使用中      空き 使用% マウント場所
		:			:
/dev/sda1              2063504     96204   1862480   5% /mnt/sda1
/dev/sda3             14255188     32836  14222352   1% /mnt/sda1/mnt
[root@ns /root]#
問題なし。

フォーマット

玄箱のファームがごみとして残るといやなので、フォーマットする。
[root@ns /root]# umount /mnt/sda1/mnt
[root@ns /root]# umount /mnt/sda1
[root@ns /root]# mke2fs -j /dev/sda1
mke2fs 1.29 (24-Sep-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
262144 inodes, 524112 blocks
26205 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
16 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16384 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912

Writing inode tables: done
Creating journal (8192 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 28 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
[root@ns /root]# mke2fs -j /dev/sda3
mke2fs 1.29 (24-Sep-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
1811520 inodes, 3620649 blocks
181032 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
111 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16320 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208

Writing inode tables:  13/111done
Creating journal (8192 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 35 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
[root@ns /root]#

再マウント

もう一度マウントする
[root@ns /root]# mount /dev/sda1 /mnt/sda1
[root@ns /root]# mkdir /mnt/sda1/mnt
[root@ns /root]# mount /dev/sda3 /mnt/sda1/mnt
[root@ns /root]# df
ファイルシステム    1k-ブロック   使用中      空き 使用% マウント場所
		:			:
/dev/sda1              2063504     32832   1925852   2% /mnt/sda1
/dev/sda3             14255188     32828  13498232   1% /mnt/sda1/mnt
[root@ns /root]#
ほぼ空っぽになった。

コピー

動いている / ファイルシステムを tar でコピーする(汗)
[root@ns /root]# cd /
[root@ns /]# ls
bin  boot  dev  etc  home  initrd  lib  lost+found  mnt  opt  proc  root  sbin  tmp  usr  var  www
[root@ns /]# tar cf - bin  boot  dev  etc  home  initrd  lib opt  root  sbin  tmp  usr  var  www |(cd /mnt/sda1; tar xvf -)
(lost+found, mnt, proc 以外全部)

マウントポイント作成

[root@ns /] cd /mnt/sda1
[root@ns sda1]# mkdir proc
[root@ns sda1]# mkdir mnt

とりあえず、これでバックアップ環境はできた。

しっかし、うるさい。(ほぼ)むき出しの HDD が2台+ファン。 spin down もさせられていないし。
適当な箱にでも入れようかな。



ハックの記録 → ダウンロードソフトウェア使用許諾(2)
LinkStation/玄箱 をハックしよう

Copyright (C) 2004 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved.
yasunari @ yamasita.jp 山下康成@京都府向日市